災害に強い地域づくりが使命/魅力あふれる十勝の発展へ/新任副局長リレーインタビュー【5】帯広建管 星野 信哉 氏
2018/07/10付 連載・特集
―新任の抱負について
近年、自然災害が多発化、激甚化する傾向となっており、十勝管内では、一昨年8月の台風等による大雨により甚大な被害が発生した。被災地域の早期復旧に向けて全力で取り組むとともに、地域の皆さんの生命・財産を守り、安全で安心な暮らしが実感できるよう、「災害に強い地域づくり」を進めることが我々の使命であると考えている。また、これまで整備してきた橋梁や、樋門などの土木施設の老朽化が急速に進むことから、既存施設の機能を最大限に発揮させるための適切な維持管理や計画的な修繕などによるインフラ長寿命化を推進する。
さらに、十勝および道東地域全体の高速ネットワーク化、物流の効率化、緊急搬送の強化などに資する道横断道や帯広広尾道の整備促進が図られており、帯広建管としても、高規格幹線道路へのアクセス向上のための道路整備を推進するほか、良好な河川環境の保全を図るなど、十勝の農業や観光を支える道路や河川等の整備を促進し、魅力あふれる十勝の発展のため取り組んでいく。
―管内の印象について
十勝は、雄大な日高山脈を背景に、豊かな自然と暮らしが織りなす美しい風景を有する十勝平野が広がり、日本を代表する食糧供給基地としての役割を担うとともに、温泉、ガーデン、体験施設など様々な観光が楽しめる、多様な魅力と活力ある地域と感じている。―本年度の主要事業について
道路事業では、川西芽室音更線(帯広市)において、十勝川に架かる老朽化が進行している中島橋の架換工事に26年度に着手しており、29年度から3ヵ年で橋梁上部工を施工し、31年度の供用開始を予定している。街路事業では、帯広市内の幹線道路で唯一の未整備区間である3・3・10共栄通(帯広市)の1.5キロメートル区間について、27年度に事業着手しており、30年度は、橋梁工、道路工等を施工する予定。共栄通の整備により30年11月に移転開業する帯広厚生病院と、道東道音更帯広ICへのアクセスが強化されるとともに、共栄通周辺の幹線道路の渋滞緩和などが期待される。
治水事業では、帯広市街地の治水安全度向上のため、ウツベツ川、柏林台川、帯広川中流地区や伏古別川について、掘削、護岸などの整備を促進する。
―28年夏の台風災害からの復旧状況について
28年8月の台風等による大雨による被災個所373ヵ所のうち、30年3月までに241ヵ所の発注が完了している。30年度においては、昨年度発注済みの繰越事業を含め、公共災害復旧事業で道路18ヵ所、河川砂防施設243ヵ所の復旧を進める。河川のうち、芽室川(芽室町)、ペケレベツ川(清水町)、パンケ新得川(新得町)においては、改良費を加えた災害関連事業等で掘削や堤防・護岸等の整備を行い、再度災害の防止を図っていく。
道路のうち、鹿追糠平線(鹿追町)、本別本別停線(本別町)および東瓜幕芽室線の風雲橋(音更町)においては、復旧工事を進め30年度の供用開始を予定している。
その他の連載・特集 一覧
オホーツクの可能性再認識/効果的・効率的に事業執行/新任副局長リレーインタビュー【4】網走建管 宮下 忠昭 氏
2018-07-09付 連載・特集
―新任の抱負について 一昨年に大きな被害をもたらした台風をはじめとする自然災害に対し、ハード・ソフト両面からの防災対策を進めていくことが大変重要となっている。 オホーツク管内は、世界自然遺産登録された「知床」やラムサール条約登録湿地に指定さ...地域ニーズ 的確に把握/建設業と連携し生産性向上を/新任副局長リレーインタビュー【3】留萌建管 勝谷 裕 氏
2018-07-06付 連載・特集
―新任の抱負について ことしは、本道が「北海道」と命名されて150年目の節目の年。この広大、積雪寒冷の地で歴史を育むことを可能としてきたのは、先人が着実に広域交通や地域内交通のネットワークをはじめ、治水や防災施設などといった社会資本の整備、...地域の声聞き組織で対応/暮らしを守るインフラ整備へ/新任副局長リレーインタビュー【2】旭川建管 谷山 剛 氏
2018-07-05付 連載・特集
―新任の抱負について 一昨年、本道では、史上初めて4つの台風が上陸・接近し、記録的な豪雨によって各地が甚大な被害を受けた。上川管内も、中南部地域を中心に大規模な浸水が発生したほか、道路や堤防が決壊するなど多くの施設が被災した。本年度で復旧が...インフラの役割 一層重要に/建設業界と連携し取組推進/新任副局長リレーインタビュー<2018>【1】札幌建管 天沼 宇雄 氏
2018-07-03付 連載・特集
一昨年、昨年と、異常気象による大規模な災害が発生し、災害への備えがあらためてクローズアップされるとともに、地域の安全・安心を担う建設産業の重要性が再認識されている。一方で、働き方改革関連法案が成立するなど、建設産業を取り巻く環境が大きく変...現場に役立つ研究を最優先/研究者が高い意識もてる環境へ/新任インタビュー<2018>③ 寒地土木研究所長 柳原 優登氏
2018-06-21付 連載・特集
寒地土研では第4期中長期計画(28~33年度)に基づき、17の研究開発プログラムの事業に取組んでいる。研究機関の役割は「建設現場のイノベーション」。技術開発や技術者のマニュアルとなる指針を整理し、道路・河川・港湾・農業等の様々な部門で寒冷...受発注者協力し働き方改革を/にぎわい創出の視点で道住整備/新任インタビュー<2018>② 北海道建設部建築企画監 平向 邦夫氏
2018-06-20付 連載・特集
ことし4月、平向邦夫氏が道建設部建築企画監に就任した。道議会庁舎改築や札幌医科大学施設整備など、大規模公共建築事業が着実に進む一方で、民間大規模建築物の耐震化や、国の働き方改革関連法案の衆院通過など、取り組むべき課題も山積している。本道全...世界と渡り合える“食”を/基盤整備の重要性さらに高まる/新任インタビュー<2018>① 北海道農政部長 梶田 敏博氏
2018-06-19付 連載・特集
TPP11などの動きにより、本道における農業農村整備事業の重要性が高まっている。世界的な知名度を誇る道産食品のブランド力を守り、さらに高めていくためには、生産のベースを築く基盤整備の推進が不可欠となる。農業者や技術者の担い手不...インフラ起爆剤に地域活性化/官民連携で働き方改革実現/新任開建部長リレーインタビュー③<留萌> 船木 淳悟 氏
2018-05-23付 連載・特集
―管内の印象について 留萌開建は初めての勤務だが、自宅がある滝川市から近くなじみが深い地域。タコ、甘エビ、シジミやニシン加工品などの水産物ばかりでなく、和牛やサフォーク羊といった食肉、リンゴなどの果樹、全道最高金賞を受賞した留萌地区産「ゆめ...