トップページ >
DOTSU-NET NEWS一覧 >
DOTSU-NET NEWS詳細
国土強靱化 実施中期計画の方針素案/15兆円超で事業積上げ/近く意見聴取 6月閣議決定へ
2025/02/06付 DOTSU-NET NEWS
政府が検討作業を進める国土強靱化実施中期計画(以下、実施中期計画)の策定方針素案がまとまった。計画期間は2026年度から30年度までの5ヵ年を念頭に検討する方針を明記。事業規模については「概ね15兆円程度の事業規模で実施中の5か年加速化対策を上回る水準が適切」とし、引き続き関係府省庁と共に必要な事業を積み上げ、新たな目標の設定およびその達成のために必要な事業規模について検討するとした。閣議決定は6月ごろを見込んでおり、近く策定方針に係る地方公共団体等への意見聴取を行う。5日に東京都内で開いた第12回国土強靱化推進会議で示した。実施中期計画は、現行の防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策の後継計画となるもの。政府は、現下の課題に対応する観点からも、早期の策定に向けて検討を最大限加速化するとしている。
策定方針素案では「頻発する大規模自然災害に対し、国土強靱化施策が効果を発揮しており、今後、激甚化・頻発化する大規模自然災害等に対応していくためには、平時、発災時、復旧・復興という一連の政府の災害対策をリードする司令塔としての役割を担う防災庁設置に向けた検討を進めるとともに、国土強靱化施策のさらなる加速化・深化を図る必要がある」と記載。その上で府省庁の枠を越えた施策連携強化型の国土強靱化を推進し、災害に屈しない強靱な国土づくりを進めるとした。
計画期間内に実施すべき施策については、定期的に進捗状況のフォローアップを行い、その結果については、基本計画に基づき国土強靱化推進本部が取りまとめる年次計画において整理し公表。その際、KPIの進捗状況等を確認するとともに、評価の在り方を踏まえ、KPIの継続的な改善を図ることとし、推進が特に必要な施策については、予算の確保やその執行状況を含めてフォローアップを行う。
南海トラフ地震や首都直下地震、日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震の被害想定地域のほか、半島・離島等の条件不利地域については、関連計画における国土強靱化施策の位置付け等を踏まえ、当該計画のフォローアップと連携し、地域別の進捗状況等を確認するとした。
今後は、今月中旬ごろに実施中期計画の策定方針に係る地方公共団体等への意見聴取を実施する。国土強靱化推進会議、国土強靱化推進本部での議論も経て、6月ごろの閣議決定を目指す。
その他のDOTSU-NET NEWS 一覧
官民一体の除雪進む/小雪一転 国道・道道通行止め/災害級の大雪 十勝地方を襲う
2025-02-05付 DOTSU-NET NEWS
急速に発達した低気圧の影響で、道内は4日未明から朝にかけて十勝地方を中心に災害級の大雪に見舞われた。断続的に雪が強まり、高速道路、国道、道道は通行止めを余儀なくされたが、地域に精通する維持業者等と発注者が一体となって除雪作業を展開。開発局...国策的PJ 市街地整備対応へ/26年2月の素案作成目指す/道建設部 都市マス中間見直し
2025-02-05付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、都市計画区域マスタープランの中間見直しの状況について、4日の道議会建設委員会に報告した。半導体関連企業の立地といった国策的プロジェクトによる新たな市街地整備に対応するため、市街化区域等を調整するもの。見直しに当たっては、北海道...首位は宮坂建設93億円/本紙集計 10億以上52社/開発局 12月末工事業者別実績
2025-02-04付 DOTSU-NET NEWS
開発局の2024年度12月末工事業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、札幌、函館、旭川、室蘭、釧路、帯広の6開建から計27件、93億1554万円を受注した宮坂建設工業(株)(帯広)。2位以下は、16件、58億7237万円の(株)...取組表明企業798者/12月末 建管別最多は札幌/インフラゼロカーボン試行工事 - 道建設部
2025-02-04付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、本年度12月末現在における北海道インフラゼロカーボン試行工事の取組表明企業を取りまとめた。複数の工事に適用する企業を含め、10建管を合わせて798者が取組の意思を表明。10月末からの2ヵ月間で、164者増加している。建管別では...管内受注 76.6% 3.1P縮小/本紙集計 旭川など3開建で拡大/開建工事12月末地域別受注動向
2025-02-03付 DOTSU-NET NEWS
全道10開建における2024年度12月末地域別工事受注動向が、本紙集計でまとまった。金額ベースの管内業者の受注割合をみると、全体では76.6%に。前年度同期と比較すると3.1ポイント縮小した。管内業者の受注割合は、旭川、留萌など3開建で拡...納品をオンラインに/道建設部 データ一元管理/電子成果品保管管理システム構築
2025-02-03付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、電子成果品保管管理システムの構築に向けて準備を進めている。データの損失や破損といった不測の事態を回避するため、納品の形態をオンラインとし、データを一元管理できるよう建設部版工事施工情報共有システムと連携したシステムを構築するも...首位は新栄クリエイト/本紙集計 受注総額577億円/振興局農業工事12月末業者別実績
2025-01-31付 DOTSU-NET NEWS
道の振興局産業振興部が発注した農業農村整備事業の2024年度12月末工事業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は8件、10億5399万円を受注した新栄クリエイト(株)(札幌)。次いで、4件で9億5570万円の(株)砂子組(奈井江)、...技術的所見 内容の記し方明記/工事特性に応じ2項目選択可/25年度総合評価「簡易な施工計画」 - 道建設部
2025-01-31付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、2025年度総合評価落札方式ガイドラインの改正に向けて検討を進めている。施工計画審査タイプⅠ・Ⅱ型における「簡易な施工計画」の詳細な改正案をみると、工程管理に係る技術的所見に関し、具体的内容の記し方を明示。工事の特性等に応じ、...