トップページ >
DOTSU-NET NEWS一覧 >
DOTSU-NET NEWS詳細
中間前払金 150市町村83%導入へ/新幹線完了後見据え取組も/北保証 25年度保証事業重点方針
2025/04/16付 DOTSU-NET NEWS
北海道建設業信用保証(株)の和泉晶裕社長は15日、同社で記者会見を行い、2025年度保証事業重点推進方針を発表した。発注者や保証契約者との連携による前払金制度の改善、業務のDX化などを通じて社会変化に柔軟に対応する資金環境を提供し、公共工事の円滑な執行を支えることを掲げた。また建設業関係団体と連携して道内建設業の持続・発展を支援し、社会の関心と理解が深まるようその魅力を発信するとした。24年度前払金保証実績の推移について、道内の保証請負金額は前年度比1.08倍となる1兆731億円で、05年度以来19年ぶりに1兆円を超えたことを報告。地域別では、渡島、後志、釧路、十勝、石狩、日高、オホーツクの7管内がプラス、留萌、根室、宗谷、空知、上川、檜山、胆振の7管内でマイナスになった。
発注者別にみると、独立行政法人等が北海道新幹線工事の進捗に伴い1.44倍、市町村が1.06倍、国が1.00倍、道が0.97倍となっている。
企業倒産状況について、同社弁済額は15年度以降低い水準にあり、24年度は登録道内企業の倒産が4件あったものの、保証弁済は発生していない。また同社保証利用者のうち、道内総合工事業や設備業に占める債務超過企業は、10年度の439企業(11.5%)をピークに、24年度は148企業(5.3%)とほぼ3分の1まで減少しているとした。
25年度保証事業重点推進方針については(1)発注者との連携の強化(2)前払金制度の改善・利用促進(3)業務のDX化の推進(4)保証契約者との連携の強化・情報提供(5)北海道建設業の持続・発展への支援とその魅力の情報発信(6)道内建設業担い手確保助成事業による支援―の6点を柱に据えた。
(2)では全道179市町村のうち、支払限度額を設定している7市町村に対して撤廃を働きかけるとともに、中間前払金制度の導入が130市町村(導入率72%は全都道府県で最下位)にとどまることから、新たに20市町村を加えた計150市町村(同83%)での導入を目指す。また中間前払金利用率15%(前払い対象の請負金額比)以上を目指す。
地域建設業経営強化融資制度(出来高融資)については、制度導入済みが38市町村(同21%)にとどまることから、新たに6市町村を加え計44市町村(同24%)の導入を目指す。
このほか、新幹線工事等の押し上げによって同社の保証請負金額が好調に推移している中、新幹線整備の完了後をも見据え持続性のある経営に努めることとし、引き続き社内業務の一層の効率化を図るとともに、道内建設業の維持に向けて各種取組を積極的に推進する考えを示した。
前払金保証請負金額の3割を占める市町村工事について和泉社長は「学校の耐震化や病院の改築など、各自治体による大型工事の発注が続くのでは。(札幌市の)都心アクセス道路に伴う下水道移設などに続く各種事業に期待を寄せる感はある」などと述べ、地道な営業活動に注力する姿勢を示した。
その他のDOTSU-NET NEWS 一覧
札幌228億、函館150億/道建設部 来週にも発注情報/25年度建管別・事業別配分額
2025-04-16付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、2025年度当初予算に基づく建管別・事業別配分額をまとめた。総額は24年度当初比0.7%増の1222億9100万円。内訳をみると、補助金と交付金を合わせた公共が0.8%増の980億4800万円、単独が0.1%増の242億440...人手不足が浮き彫りに/「10年後に体制維持可」1割/会員企業アンケート結果 - 道維持管理業務連絡協
2025-04-15付 DOTSU-NET NEWS
北海道維持管理業務連絡協議会(谷博之会長)は、会員企業アンケートの結果を取りまとめた。維持・除雪従事者の充足について「足りている」との回答は10%台で、人手不足が深刻化している状況がうかがえる。自社の維持除雪体制を10年後に維持できると回...各機関発注見通し更新/開建、建管の工事も多数/北海道ブロック発注者協議会
2025-04-15付 DOTSU-NET NEWS
北海道ブロック発注者協議会は11日、北海道地方における各発注機関の発注見通しを更新した。各発注機関が公表していた工事の発注見通しに関し、エクセルデータによる統合様式で整理。追加・修正した項目は赤字で明記しており、開建や建管の所管工事も多数...24年度 729億円発注/網走、旭川など3開建で増加/開発局のゼロ国・翌債対象工事 - 本紙集計
2025-04-14付 DOTSU-NET NEWS
開発局における2024年度ゼロ国債・翌債対象工事の発注実績が、本紙集計でまとまった。発注額は728億9700万円で、前年度と比較して7.4%の減に。開建別にみると、網走、旭川など3開建で増加している。 設計変更を含まない速報値。消...来週中にも一斉公表/全国枠を含む確定版/10建管 第4回工事等情報
2025-04-14付 DOTSU-NET NEWS
全道10建管は、来週中にも2025年度第4回工事等情報を公表する。道開発予算の枠外に措置する社会資本整備総合交付金の全国枠分を含んだ確定版。ことし3月に発表した第3回工事等情報から、道路や街路に係る案件を追加して編成するもようだ。 各...首位は宮坂建設 31億/総額729億、長期国債除く 本紙集計/24年度ゼロ国・翌債工事受注実績 - 開発局
2025-04-11付 DOTSU-NET NEWS
全道10開建の2024年度ゼロ国債・翌債工事業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、札幌、旭川、帯広の3開建で計10件、31億4317万円を受注した宮坂建設工業㈱(帯広)。受注総額は、前年度実績と比較して7.4%減の728億970...設計・施工段階 より一層活用を/開発局でも積極的に実施/農水省 PCa導入促進へ通知
2025-04-11付 DOTSU-NET NEWS
農林水産省は7日付で、国営土地改良事業等におけるプレキャストコンクリート製品の導入促進に関する通知文書を発出した。これまでも現場条件に応じて適材適所で活用を図ってきたが、設計・施工段階等において、より一層促進するよう要請。導入の可否に精査...200地区、2042億円/道営 空知551億、十勝388億/道農政部 農山漁村整備計画 - 25~29年度
2025-04-10付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、農山漁村地域整備計画を変更した。2025年度から29年度までの5年間における道営および団体営(公社営)の事業計画をまとめたもの。対象事業のうち、農地海岸を除いた全道の地区数は200地区で、期間内における総事業費として2042億...