トップページ >
DOTSU-NET NEWS一覧 >
DOTSU-NET NEWS詳細
65地区 事業継続妥当/富良野川火山砂防は266億円に増額/道 第3回公共事業評価専門委
2025/10/16付 DOTSU-NET NEWS
道の2025年度第3回公共事業評価専門委員会(委員長・渡部要一北大大学院工学研究院教授)が15日、道庁赤れんが庁舎で開かれた。再評価の対象として65地区を抽出し、事業計画や事業費、完了予定年度などの変更要因を審議。いずれも事業継続を妥当と結論付けた。大規模増額等地区に挙がった建設部所管の富良野川下流堰堤群火山砂防(上富良野町)では、垂直壁工を追加したほか、砂防堰堤の構造形式を見直し、総事業費を77億円増の266億円に変更。事業期間は3年延長し、41年度の完成を目指すことを承認した。大規模増額等地区の主なものをみると、建設部が所管する奥尻島線道路改築(奥尻町)では、盛土構造から擁壁工へと整備計画を変更したことに伴う全体事業量の増加を要因として、総事業費を大幅に増額。25億600万円増の135億600万円とし、完成予定年度を1年延長して28年度に改めた。
飛生川通常砂防(白老町)においては、出水に起因する掘削土量の増加や、流木捕捉工の施設規模を拡大したことなどによって、総事業費を17億2000万円増の36億円に変更。完成予定年度を3年延長し、29年度とした。
農政部が所管する経営体育成型豊葦第2地区(美唄市)では、軟弱地域における仮設工法や管種の変更、整地工に係る工法の見直しなどに伴い、総事業費を16億3500万円増の45億3500万円に。事業期間は、当初計画どおり29年度としている。
水産林務部が所管する水産環境整備石狩湾周辺地区(羽幌町ほか)では、浜益川下漁場におけるミズダコ産卵礁の整備量拡大などによって、総事業費を48億8100万円増の114億6700万円に変更。事業期間は当初計画どおりで、31年度の完成に向けて、事業を展開することとした。
その他のDOTSU-NET NEWS 一覧
現時点で活動実績44件/開発局 参加対象750人/ICT・BIM等アドバイザー
2025-10-16付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、2025年10月時点におけるICT・BIM/CIMアドバイザー制度の活用状況をまとめた。民間企業や発注者等からの依頼に基づく実績は累計44件で、建設会社に所属するアドバイザーを中心に遠隔操縦建機を用いた現地見学会、現場事務所での...滑走路延伸2案を提示 両側150m優位/事業費160億、年度内に方針/丘珠空港PI推進協が初会合 - 開発局・東京航空局
2025-10-15付 DOTSU-NET NEWS
開発局と東京航空局は丘珠空港PI推進協議会を立ち上げ、14日に札幌第1合同庁舎で初会合を開いた。道内の空港整備事業では初となるパブリック・インボルブメント(以下、PI)を円滑かつ効率的に実施することを目的に設置したもの。機能強化計画書案で...国交省 技能者は29.4%/4週8休 技術者28.6%/民間工事対象に工期設定状況調査
2025-10-15付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省は14日、適正な工期設定等による働き方改革の推進に関する2024年度調査結果を公表した。主に民間工事を対象に実施したもので、建設企業の休日の取得状況に関し「4週8休」とする割合は、技術者が28.6%、技能者が29.4%。前年度と...26年度は約40件計画/27年度の全工事運用目指す/発注者指定型の遠隔臨場検査 - 道建設部
2025-10-14付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は2026年度、発注者指定型による遠隔臨場の工事検査に関し、約40件の試行を計画している。予算措置の状況などによって流動的な要素を含むが、本年度の試行件数を倍程度上回るもよう。通信環境が整わない場合や、構造物が遠隔臨場検査に適さな...道内の認定企業が急増/背景にWLB企業評価/ユースエール認定制度
2025-10-14付 DOTSU-NET NEWS
若者雇用促進法に基づくユースエール認定制度に関し、道内の認定企業が急増している。2016~24年度末までの累計は52者だったが、本年度に入り建設関係企業を中心として、今月8日時点で43者が追加で認定された。背景には、開発局所管発注工事・業...首位はドーコン12億/5億以上15社、3億以上21社/建管発注上期委託業者別受注実績
2025-10-10付 DOTSU-NET NEWS
全道10建管の2025年度9月末委託業務業者別受注実績がまとまった。発注者支援業務を除く集計で、首位は全道10建管から94件、12億585万円を受注した(株)ドーコン(札幌)。2位以下は、101件、10億9109万円を受注した(株)開発調...補正予算 成立に遅れ/事業執行懸念する声も/臨時国会召集は21日で調整
2025-10-10付 DOTSU-NET NEWS
連立政権合意に向けた協議が難航し、臨時国会の召集は当初予定していた15日から後ろ倒しを余儀なくされ21日を軸に調整が進む見通しとなった。物価高対策などを含む経済対策は、国会での首相指名選挙を経て閣議で指示する必要があり、補正予算の成立も既...対象拡大に向け検討/適用区分やインセンティブ協議/道建設部 CCUS活用モデル工事
2025-10-09付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、2026年度に発注する建設キャリアアップシステム(CCUS)活用モデル工事に関し、対象拡大に向けた検討を進めている。各工種の適用区分や全ての基準を達成した場合のインセンティブなどは、業界の意見を参考にしながら詳細を詰めていくも...