トップページ >
DOTSU-NET NEWS一覧 >
DOTSU-NET NEWS詳細
計144市町村、導入率80%/北保証 中間前払金保証制度/重点推進方針の上半期進捗状況
2025/10/29付 DOTSU-NET NEWS
北海道建設業信用保証(株)の和泉晶裕社長は24日に同社で開いた記者会見で、2025年度保証事業重点推進方針の上半期進捗状況について説明した。中間前払金保証制度については、4月から9月末までに道内14市町村が新たに導入。計144市町村となり導入率は80%に達した。目標に掲げている150市町村、導入率83%の達成に向けて「未導入の町村に対して働きかけていく」とした。25年度方針では「発注者・保証契約者との連携による前払金制度の改善や業務のDX化などを通じ、社会変化に柔軟に対応する資金環境を提供し、公共工事の円滑な執行を支える」「建設業関係団体と連携し、北海道建設業の持続・発展を支援し、社会の関心と理解が深まるようその魅力を発信する」をテーマに計六つの施策を掲げている。
「前払金制度の改善・利用促進」では、道内市町村における前払金支払限度額について、いまだ設定している7町村に対して撤廃を働きかけた結果、空知管内の上砂川町と沼田町の2町で改善が進み、計174市町村(97%)で撤廃している。
中間前払金保証制度を利用しやすい環境整備について、制度を導入した市町村はことし3月末現在で130市町村(72%)と一定程度導入が進んでいるものの、全都道府県中最下位にとどまっている状況。
150市町村(83%)での導入を目指して働きかけた結果、空知管内の歌志内市、長沼町、妹背牛町、北竜町、後志管内の喜茂別町、余市町、渡島管内八雲町、檜山管内乙部町、上川管内の当麻町、美瑛町、留萌管内の羽幌町、初山別村、オホーツク管内斜里町、釧路管内白糠町の14市町村で導入が進み、合わせて144市町村(80%)となった。
地域建設業経営強化融資(出来高融資)制度導入の働きかけについて、制度が25年度末まで延長されたことから、北保証サービス(株)と連携し保証契約者に対して活用を提案している。制度を導入している自治体は、変わらず38市町(21%)となった。
「業務のDX化の推進」では保証証書の電子化について、国土交通省発注分は9月末現在で前払金保証が1443件(全体1676件の86.1%)、契約保証が178件(同224件の79.5%)。道発注分は前払金保証が2065件(同2900件の71.2%)、契約保証が250件(同456件の54.8%)となっている。
岩見沢市や旭川市、浜中町、中標津町が新たに導入したことで、道内自治体では計10市町となった。
このほか、24年度から5年間で1億円を投じる道内建設業担い手確保育成事業の2年目として、現時点で41事業、2434万円の助成を内定しているとした。
その他のDOTSU-NET NEWS 一覧
首位 ルーラルエンジニア/本紙集計 発注者支援業務除く/振興局農業 上期委託業者別実績
2025-10-29付 DOTSU-NET NEWS
道の振興局産業振興部が発注した農業農村整備事業の2025年度上期委託業務業者別受注実績がまとまった。発注者支援業務を除く本紙集計。首位は、38件、7億2883万円を受注した(株)ルーラルエンジニア(深川)だった。2位以下は、19件で3億5...9月末95%の高水準に/不調・不落 前年度下回る/適切な工事発注への取組実施で - 道農政部
2025-10-28付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、農業農村整備を着実に実施する観点から早期発注や発注ロットの大型化など適切な工事発注に向け取組を進めている。2025年度9月までの発注割合は95.1%と高い水準を記録。不調・不落の件数も、前年度実績を3件下回る3件にとどまるなど...上半期前払金保証請負金額 23年間で最高値/建設業PR プロセスが大事/北保証 和泉社長が会見
2025-10-28付 DOTSU-NET NEWS
北海道建設業信用保証(株)の和泉晶裕社長は24日、同社で記者会見を行い、保証事業から見た2025年度上半期公共事業の動向について説明した。上半期の前払金保証請負金額は、北海道新幹線関連工事の進捗など独立行政法人等が全体を大きく押し上げ、前...管内受注79%、1.9P拡大/本紙集計 釧路など5開建で上回る/開建工事9月末地域別受注動向
2025-10-27付 DOTSU-NET NEWS
全道10開建における2025年度9月末地域別工事受注動向が、本紙集計でまとまった。金額ベースの管内業者の受注割合をみると、全体では78.7%に。前年度同期と比較すると1.9ポイント拡大した。管内業者の受注割合は、釧路、小樽など5開建で拡大...KPIを新たに記載/高規格道路未整備区間完了率など/国交省 次期社重点の素案
2025-10-27付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省は24日、東京都内で第56回社会資本整備審議会計画部会を開き、次期社会資本整備重点計画(以下、社重点)の素案について議論した。四つの重点目標や目指す姿など、前回から大枠の変更はないものの、政策パッケージの全体的な進捗状況を示す代...全体実施率は82%/経験企業数 10社増251社に/開発局の9月末ICT活用工事
2025-10-24付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、ICT活用工事の2025年度9月末実施状況をまとめた。全体では対象工事の82%に当たる369件で実施。工種別の実施率をみると、舗装工、法面工などが大幅に上昇している。ICT活用経験企業数は10社増の251社に上っており、各種の取...首位 日本高圧18億円/本紙集計 伊藤組、中山組が続く/建管発注工事9月末業者別実績
2025-10-24付 DOTSU-NET NEWS
全道10建管の2025年度9月末工事業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は札幌、函館、帯広の3建管から5件、18億3562万円を受注した日本高圧コンクリート(株)(札幌)。2位以下は、5件、13億9560万円を受注した伊藤組土建(...管内受注86.5%に/小樽、帯広など4建管で拡大/25年度上期建管別工事受注動向
2025-10-23付 DOTSU-NET NEWS
全道10建管における2025年度上期地域別工事受注動向が、本紙集計でまとまった。金額ベースでみると、管内業者の受注割合は前年度同期を0.6ポイント上回る86.5%。小樽、留萌、網走、帯広の4建管で前年度同期の受注割合を上回っている。管外業...



