トップページ > DOTSU-NET NEWS一覧

DOTSU-NET NEWS一覧

≪ 前の4週間現在より376~372週前まで表示中次の4週間 ≫

73地区、1050億円程度/30年度は55地区に新規着手/道営農業の30年度調査計画地区 - 本紙集計

2018-03-05付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部における30年度の調査計画地区は、73地区となるもようだ。過日公表した30年度工事等概要などをもとに本紙が集計したもので、総事業費は1,050億円程度にのぼるとみられる。新年度は新たに、55地区の調査に乗り出す見通しだ。

技術的課題「解決可能」/今月中旬までコスト含め検討/道新幹線札幌駅ホーム東案その2 - 5者会議開き確認

2018-03-05付 DOTSU-NET NEWS

 北海道新幹線建設促進北海道・札幌市調整会議が2日、道庁赤れんが庁舎で開かれた。道、札幌市、JR北海道、鉄道・運輸機構、国土交通省の担当者が出席。前回会合で示された「東案その2」における技術的課題に関する検討の中間報告、「認可案」「東案その...

繰越明許費 公共事業は278億/道の29年度最終補正予算案

2018-03-02付 DOTSU-NET NEWS

 道は1日、29年度最終補正予算案を発表した。公共事業費は、事業費確定に伴う補助事業費の減額などで、54億6,500万円の減額。最終予算額は2,947億9,600万円となった。うち、繰越明許費には278億8,900万円を措置した。災害復旧費...

新谷建設ら10社に栄誉/長官賞の技術者等にも表彰状/治山・林道コンクール局長賞 - 道森林管理局

2018-03-02付 DOTSU-NET NEWS

 道森林管理局は1日、同局庁舎で29年度治山・林道工事コンクールの道森林管理局長表彰を執り行った。治山部門で4社、林道部門が6社が栄誉に輝いた。林野庁官賞受賞現場に携わった主任(監理)技術者4人と現場代理人1人に対しても合わせて表彰状を授与...

16事業に1200万円助成/5年間の累計額は4000万円に/北保証の30年度若年者育成事業

2018-03-01付 DOTSU-NET NEWS

 北海道建設業信用保証(株)(吉田義一社長 ※吉は土に口)は、30年度道内建設業若年者育成助成事業の概要を発表した。同事業の最終年度となる30年度は、企業・団体の16事業に1,203万円を助成する。これまでの事業期間の中で、最多の事業数とな...

最新技術の動向など研鑚/ドローンの活用事例紹介/土木技術向上へ講習会 ― 道建協

2018-03-01付 DOTSU-NET NEWS

 道建設業協会(岩田圭剛会長)は2月28日、札幌ガーデンパレスでCPDS認定の「北海道の土木技術向上のための講習会」を開催した。会場には会員企業から関係者170人が参加。ドローンの活用事例や全国建設業協会の技術研究発表会で受賞した道内企業の...

道内業者シェアは92.4%/前年度同期比1.6ポイント拡大/主要3機関の12月末受注実績 ― 本紙集計

2018-02-28付 DOTSU-NET NEWS

 開建、建管、振興局(農業) ― 道内主要発注3機関の29年度12月末業者別工事受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、開建で85億8,658万円、建管で12億4,149万円の合計98億2,807万円を受注した宮坂建設工業(株)(帯広)。...

全道大会札幌で8月24日開催/コンセプトは建設業の魅力を周知/札幌建青会が定時総会

2018-02-28付 DOTSU-NET NEWS

 「コンセプトは建設業の魅力を世間に広め、いかにファンになってもらうか」。札幌建青会の第27回定時総会が26日に開かれ、ことし札幌市で開催される第33回北海道建青会全道会員大会札幌大会の運営方針を確認した。会長を務める(株)玉川組の玉川裕一...

道路部門の全工事対象に/業務時間外の依頼排除を徹底/働き方改革推進で業務環境改善 - 開発局

2018-02-27付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、働き方改革の推進と建設現場における魅力向上を図るべく、道路部門の全工事を対象に、業務環境の改善に取り組む方向で作業を進めている。緊急の場合を除き、業務時間外に依頼をしないことや、月曜日等休日明け日を依頼の期限日に設定しないことな...

358社 総額256億受注/3億以上は2社増の22社/建管の12月末委託受注実績 - 本紙集計

2018-02-27付 DOTSU-NET NEWS

 建管発注委託業務の12月末業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。受注総額は256億8,600万円で、前年度同期と比べて1億800万円余りの減額。総受注業者数は、15社下回る358社。首位は、全建管から計123件、11億980万円余りを受...

延べ148回、1060件程度/第4週が480件、第3週は260件/主要発注機関の3月入札予定

2018-02-26付 DOTSU-NET NEWS

 開建、建管、振興局の主要発注機関が3月に予定している入札は延べ148回、工事の総発注件数は、1,060件程度となる見通し。前年度同期と比較すると、一昨年の台風による災害復旧工事が概ね終わったことから440件下回る。一方で、開建は、29年度...

地質リスク調査を検討/総合評価 1位満点方式など試行へ/国交省が第2回調査・設計品確懇

2018-02-26付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は23日、東京都内で29年度第2回調査・設計等分野における品質確保に関する懇談会を開催した。入札・契約方式の改善に向け、事業の初期段階で地質調査は「地質リスク調査検討」、測量は「3次元地形データ」を含めることとし、高度な技術を要...

小樽に12億、札幌9億/ゼロ国債・補助ゼロ道債の建管別配分額

2018-02-23付 DOTSU-NET NEWS

 道の補正予算における、ゼロ国債・補助ゼロ道債の建管別・事業別配分額がまとまった。建管執行分の総額は67億5,600万円。建管別では、小樽が12億2,000万円、札幌が9億7,200万円、室蘭が8億300万円などとなっている。

厚賀静内道路に最大69億/石狩川下流は最大で86億/開発局の30年度直轄事業計画

2018-02-23付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、30年度直轄事業の事業計画をまとめた。道路は、235号厚賀静内道路に最大69億円、278号空港道路に最大68億円、5号倶知安余市道路に最大42億円を投入する見通し。河川では、石狩川下流で最大86億円、千歳川遊水地群整備に最大80...

0.6%増の1705億/道路新設改良費338億など/道の30年度当初予算案工事請負費 - 本紙集計

2018-02-22付 DOTSU-NET NEWS

 道の30年度当初予算案に占める工事請負費は、一般会計、特別会計合わせて1,705億7,000万円となった。本紙集計によるもので、前年度当初と比べて0.6%増。主なものでは、道路新設改良費に338億3,100万円、農業生産基盤整備・保全事業...

工事請負費は650億円/農業生産基盤に343億円計上/道の29年度一般会計補正予算

2018-02-22付 DOTSU-NET NEWS

 道の29年度一般会計補正予算の工事請負費は、650億5,400万円にのぼっている。総額1,051億3,900万円に占める割合は、61.9%。主なものとして、農業生産基盤整備・保全事業費に343億4,100万円、河川改良費に117億4,20...

第3週に130件程度開札/第2週と第4週は各100件程度/各開建の3月ゼロ国債・翌債工事 - 本紙集計

2018-02-21付 DOTSU-NET NEWS

 各開建の本年度ゼロ国債、翌債対象工事における3月の開札日と件数が本紙集計でまとまった。21日付までの公告分を集計。開札のピークは、3月第3週で130件程度を予定している。第2週と第4週で各100件程度の開札が見込まれる。前年度の傾向と比較...

建設部 2%減の2374億/農政部1302億、水産林務部582億/道発注3部の30年度予算案概要

2018-02-21付 DOTSU-NET NEWS

 道の各部は20日、きょう21日開会の1定道議会に上程する30年度予算案の概要を道議会各常任委員会に報告した。発注3部における一般会計ベースの予算規模は、建設部が前年度当初比2%減の2,374億9,300万円、農政部が20.2%増の1,30...

佐幌ダム対象に推進へ/31年度着手想定、概算事業費130億/水防災対策に基づくダム再生事業 ー 道建設部

2018-02-20付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、佐幌ダム再生事業の31年度新規着手を目指す。28年夏の台風等災害を踏まえた水防災対策の一環。今後、河川整備計画やダム再生計画の策定を進め、新規事業採択時評価手続きなどの作業に取りかかる。具体的な整備内容は現段階で未定だが、堤体...

設計変更時期 施工完了段階が適当/半日稼働は閉所扱いせず/週休2日モデル工事実施でQ&A等 - 道建設部

2018-02-20付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、週休2日モデル工事の実施に関するQ&A等をまとめた。設計変更の具体的な時期については、「現場の施工が完了し、後片付けや書類整理に入った段階が適当」とし、履行確認のため施工協議簿を交わすことが必須とした。半日作業が4日間の場合は...

全職種で上昇、4.5%増/主要12職種の平均上昇率は4.8%/3月以降適用の公共工事設計労務単価 - 本道分

2018-02-19付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省・農林水産省は16日、30年3月から適用する公共工事設計労務単価を公表した。本道は、基準額を設定した45職種すべてで上昇。前年度と比較すると、平均4.5%の引上げとなり、6年連続上昇した。上昇率は、全国平均の2.8%を1.7ポイ...

20職種平均3%引上げ/測量主任技師は6年連続上昇/30年度設計業務技術者単価

2018-02-19付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は16日、30年度設計業務委託等技術者単価を公表した。20職種すべて上昇し、平均で3%の引上げに。職種別にみると、主任技術者が5年連続、測量主任技師が6年連続の上昇となっている。新単価は、3月1日から適用する。

投資関連 横ばいの3273億/茅沼2号トンネル、今金橋橋脚など着工/道が30年度当初予算案発表

2018-02-16付 DOTSU-NET NEWS

 道は15日、30年度予算案を発表した。特別会計を含む投資関連予算は、前年度当初比0.1%増とほぼ横ばいの3,273億3,200万円。一般会計ベースも、0.1%減とほぼ横ばいで3,187億4,100万円となった。このうち、直轄負担金を含む公...

補助事業に690億措置/道の1定補正予算案 - 冒頭提案分

2018-02-16付 DOTSU-NET NEWS

 道は15日、21日開会予定の第1回定例道議会で冒頭提案する29年度補正予算案を発表した。公共事業費では、補助事業に690億2,600万円、国直轄事業費負担金に75億8,300万円を措置。うち、補助事業では、ゼロ国債50億2,300万円を限...

5億以上が27社増の151社/道内業者シェアは89%に拡大/開発局の12月末工事受注実績 - 本紙集計

2018-02-15付 DOTSU-NET NEWS

 開発局における12月末工事業者別受注実績が、本紙集計によりまとまった。首位は、札幌、函館、室蘭、帯広の4開建で85億8,657万円を受注した宮坂建設工業(株)(帯広)。次いで、(株)中山組(札幌)、岩倉建設(株)(札幌)などと続く。10億...

建設業許可・更新 社保加入業者に限定/課題解決へ施策の方向性議論/中建審建設部会基本問題小委開く

2018-02-15付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は13日、東京都内で中央建設業審議会・社会資本整備審議会産業分科会建設部会30年第1回基本問題小委員会を開催した。建設業許可・更新を社会保険加入業者に限定する仕組みや、技能労働者・基幹技能者における法令上の位置付けを明確化する方...

大規模改造18校に着工/実施設計は16校を想定/道教育庁の30年度施設整備要求概要

2018-02-14付 DOTSU-NET NEWS

 道教育庁の30年度施設整備要求概要が明らかになった。大規模改造は、高校、特別支援学校合わせて18校に新規着工する予定。高校は砂川や石狩翔陽、室蘭東翔など12校、特別支援学校は星置養護、新篠津高等養護など6校を見込んでいる。実施設計は、高校...

工期延伸の検討など要請/緊急の巡回点検も各開建に/農業部門の事故発生で開発局

2018-02-14付 DOTSU-NET NEWS

 安全第一で工事実施を―。開発局は、農業農村整備工事現場等で相次ぎ発生している事故を受け、施工中の農業部門全工事を対象に、工期延伸に関する検討や、緊急の巡回点検を行うよう求める文書を発出した。各開建に対し、今週末までに取組状況に関する報告を...

「東案その2 工事費625億円」を追加/認可案含め年度末までに結論/道新幹線札幌駅ホーム位置問題

2018-02-13付 DOTSU-NET NEWS

 北海道新幹線札幌駅ホーム位置問題について協議する「北海道新幹線促進北海道・札幌市調整会議」が9日、道庁本庁舎で開かれた。これまで協議を進めてきた道、札幌市、JR北海道、鉄道・運輸機構の4者に加えて、国土交通省が初参加。これまで検討してきた...

460~500億程度を試算/社整審道路分科会小委 3案比較し優位性確認/横断道網走線端野~高野間別線・アクセス配慮ルート

2018-02-13付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は9日、札幌第1合同庁舎で社会資本整備審議会道路分科会第15回北海道地方小委員会を開催した。道横断道網走線端野~高野間の第2回目となる計画段階評価を実施。安全かつ効率的な物流ルート確保による地域を支える基幹産業の生産性向上などの政策...

年齢制限や年齢評価試行/成果等踏まえ全道展開も視野に/業務の若手技術者育成型で開発局

2018-02-09付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、簡易公募型・簡易型総合評価落札方式等で発注する所管業務において、一定年齢以下の管理技術者を参加要件とする年齢制限や、加点する年齢評価を取り入れた若手技術者育成型を、地域の実情を踏まえながら、試行する方向で作業を進めている。全道初...

実執行ベース 10%増の660億前後/空知が最多の210億前後/道農政部の30年度工事発注額 - 本紙集計

2018-02-09付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部における30年度農業農村整備事業の工事発注額は、本年度を10%余り上回る660億円前後となる見込みだ。本年度補正予算の対象工事を含む実執行ベースの金額で、過日公表となった工事等概要などをもとに、本紙が集計したもの。うち、農業土木が...

主要3機関の2月入札公告予定/開建と建管 9日付が最多/来週は200件程度 ― 本紙調査

2018-02-08付 DOTSU-NET NEWS

 開建、建管、振興局(農業)―主要発注3機関における今月の工事の入札公告予定と件数が、本紙調査でまとまった。開建と建管は、9日付が最も多く、それぞれ110件程度、50件程度の公告を予定。振興局は、13日付で80件程度が公告される見通し。3官...

試行拡大 9割が肯定的/標準タイプの選定含め検討/評価点事後審査方式のアンケート結果 - 道農政部

2018-02-08付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、本年度3振興局で試行した総合評価落札方式・評価点事後審査方式のアンケート結果をまとめた。対象案件の入札に参加した19者のうち、18者が回答。89%に当たる16者が、評価点事後審査方式に肯定的な回答を寄せた。アンケートの結果を踏...

概算修繕費用 トンネル224億、シェッド等245億/早期措置 現段階で129施設/道路施設長寿命化で個別施設計画策定 - 道建設部

2018-02-07付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、道路施設の長寿命化にかかる個別施設計画を策定した。トンネル、シェッド・シェルター、大型カルバートなど589施設のうち、現段階で修繕が必要なのは419施設。早期に修繕が必要となる129施設については概ね5年で重点投資し、残る29...

施工体制評価は3段階/失格基準 算定率乗じた総額で設定/道の総合評価ガイドライン改定案 - 4月1日以降公告分から適用

2018-02-07付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、30年度総合評価ガイドライン改正案をまとめた。品質確保およびダンピング防止を目的に、WTO対象工事を除く標準型、簡易型において施工体制評価点を導入。低入札価格調査制度における失格基準を設定する。評価基準では、新分野進出優良企業...

今週がピーク 160件程度に/週末から翌債対象工事の公告開始/各開建の29年度補正ゼロ国入札公告 - 本紙調査

2018-02-06付 DOTSU-NET NEWS

 各開建は、29年度補正予算におけるゼロ国債対象工事の入札公告を開始している。本紙調査によると、今週が公告のピークとなる見通しで、既公告分を含め160件程度となるもよう。9日付が最多となる見通しで、60件程度を予定。今週末からは、現年補正予...

7社に林野庁長官賞/岩倉建設、廣野組など/29年度治山・林道コンクール - 21日に表彰式

2018-02-06付 DOTSU-NET NEWS

 林野庁は、「29年度治山・林道工事コンクール表彰」の受賞者を発表した。林野庁長官賞に治山工事部門で、岩倉建設(株)が施工した「飛生川治山」などが受賞。林道工事部門で、(株)廣野組が施工した「上沼牛1号支線林道林業専用道新設」などが選出され...
≪ 前の4週間現在より376~372週前まで表示中次の4週間 ≫