DOTSU-NET NEWS
- 防災・減災対策を点検/CN・DX等も 年度内改訂へ/道 社会資本整備重点化方針 (22/05/20)
- 平均点78.68点に上昇/79点以上80点未満シェア最も拡大/開発局 20・21年度舗装業者別工事成績 (22/05/20)
- 土木コンサル78.43点/測量76.93点に上昇 本紙集計/開発局20・21年度業務成績平均点 (22/05/19)
- 首位は中山組 129億円/本紙集計 受注総額は4671億/主要発注3機関21年度業者別工事受注実績 (22/05/19)
- 平均点78.60点に上昇/80点以上は66社に 本紙集計/開発局 20・21年度業者別工事成績 (22/05/18)
トップページ >
DOTSU-NET NEWS一覧 >
DOTSU-NET NEWS詳細
継続51地区、5111億/旭川1559億、札幌1504億/直轄農業23年度以降残事業費
道内の直轄農業農村整備事業における2023年度以降残事業費が、本紙集計でまとまった。23年度以降も整備を実施する継続51地区の残事業費は、総額5111億円。開建別にみると、旭川は9地区で1559億円、札幌は16地区で1504億円などとなっている。総事業費に対し、これまで投じられてきた事業費を差し引いて集計したもの。22年度完了予定地区を除き、23年度以降も整備を実施する地区の残事業費を算出した。
札幌は国営緊急農地再編岩見沢北村地区、岩見沢大願地区、国営かん排篠津運河中流地区など16地区で1504億円となる見通し。函館は国営緊急農地再編今金南地区、今金北地区の2地区で105億円、小樽は国営かん排中後志地区、国営緊急農地再編ニセコ地区の2地区で175億円となる見込み。
旭川は国営緊急農地再編旭東地区、大雪東川第2地区、旭東東神楽地区など9地区で1559億円となる見通し。室蘭は国営緊急農地再編伊達地区、国営かん排新鵡川地区など5地区で396億円、釧路は国営環境保全型かん排別海北部地区、国営緊急農地再編阿寒地区など3地区で321億円となる見通し。
帯広は国営かん排芽室川西地区、十勝川左岸2期地区など3地区で417億円、網走は国営直轄明渠排水斜里飽寒別地区、国営かん排北見2期地区など7地区で406億円となることが見込まれる。
留萌は国営総合農地防災産士地区で35億円、稚内は国営総合農地防災幌延地区、勇知地区など3地区で187億円となる見通し。
(DOTSU-NET NEWS 2022/05/12付)