トップページ >
DOTSU-NET NEWS一覧 >
DOTSU-NET NEWS詳細
8月まで14振興局で/PU事業を高く評価する声/NNの進め方地域意見交換 - 道農政部
2025/07/22付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、今月から全道14振興局管内を対象とした「今後の農業農村整備事業の進め方に係る地域意見交換」を実施している。次期北海道農業・農村振興推進計画の策定をはじめとする本道農政の節目に際し、市町村や農業関係者の生の声を通じて農業農村整備の効果とニーズを把握。開催済みの地域からは、次世代農業促進生産基盤整備特別対策事業(パワーアップ事業)が現行対策の最終年を迎える中、「事業によって地域の基盤整備が進んだ」と高い評価が寄せられており、今後の動向が注視される。4月決定の食料・農業・農村基本計画においては、北海道が「主要穀物などの主産地」と明記されたことで、わが国の食料供給地域としての役割に対する期待が高まっている状況。道の農業・農村振興推進計画が5年に1度の策定年を迎えることからも、本道農業のさらなる発展を目指す上での転換期と言える。
こうした中、農政部は、持続的で生産性の高い農業・農村の確立に向けた農業農村整備の在り方を模索するべく地域との意見交換を企画。今月8日の十勝を皮切りに、8月までに全道14振興局管内を訪問する。
市町村長や土地改良区理事長、農協組合長らを招き、地域を取り巻く現状と課題、基盤整備の効果などについて協議。「主要穀物、自給飼料の生産拡大」「スマート農業の加速化等による一層の省力化」「農村地域の強靱化に向けた防災・減災対策」といった観点から意見を求めている。
22日時点の開催状況をみると、十勝のほか、上川、空知の3振興局で実施済み。農家負担軽減対策として取り組んでいるパワーアップ事業に対しては「事業を通じて地域農業の安定的な生産、所得向上や経営安定化が図られた」など必要な基盤整備に取り組みやすくなったことを実感する声が上がっている。
同部では「いただいた意見は、農業農村整備をどのように位置付けて進めていくかの参考にしたい」と説明。地域の実情に合った基盤整備を着実に推進するため、検討を重ねていく。
その他のDOTSU-NET NEWS 一覧
長寿命化指定は全建管/点在型8建管、僻地7建管/建管 25年度重点工事設定状況
2025-07-18付 DOTSU-NET NEWS
全道10建管における2025年度重点工事の工事種類の設定状況がまとまった。建管が指定した重点工事の完成によって得たポイントに基づき、26年度の総合評価落札方式において加点するもの。10建管全てが設定した工事種類は「長寿命化指定工事」。「点...北海道の顔 リニューアル/カフェ、レストランも/赤れんが庁舎プレオープン
2025-07-18付 DOTSU-NET NEWS
北海道の歴史と文化、観光情報の新たな発信拠点へ―。25日にリニューアルオープンを控える北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)の報道機関向けプレオープンイベントが17日、現地で行われた。(株)竹中工務店、岩田地崎建設(株)、(株)久米設計からなる...首位 日星電機13.2億/本紙集計 3億円以上47社/振興局農業6月末工事業者別受注実績
2025-07-17付 DOTSU-NET NEWS
道の振興局産業振興部が発注した農業農村整備事業の2025年度6月末工事業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は8件、13億1710万円を受注した(株)日星電機(札幌)。次いで、4件で8億9520万円の(株)中山組(札幌)、4件で6億...国費 前年度上回る規模/本紙調査 直近10ヵ年で最大/道 26年度道開発事業費補助要望
2025-07-17付 DOTSU-NET NEWS
道は、2026年度道開発事業費補助要望の計数調整を進めている。本紙調査によると、国費ベースで前年度要望額の2819億円を上回るもよう。前年度に続き、直近10ヵ年で最大規模となる見通しで、社会資本総合整備や道路整備、農林水産基盤整備など各区...首位は中田組 3.4億/本紙集計 1億以上15社/道 水産土木6月末業者別受注実績
2025-07-16付 DOTSU-NET NEWS
道の総合振興局・振興局水産課が発注した水産土木工事の2025年度6月末業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、宗谷総合振興局から4件を受注した(株)中田組(稚内)。受注額は3億3935万円に上っている。このほか、(株)富士サルベー...工事 94.9%、委託 93.2%/最低制限での落札 工事21.8%/道発注3部の24年度平均落札率
2025-07-16付 DOTSU-NET NEWS
道は2024年度の入札契約執行状況をまとめ、15日に開かれた入札監視委員会に報告した。発注3部の平均落札率は、工事が前年度実績と同率の94.9%。入札方式別では、一般競争が0.1ポイント下回る95.1%、指名競争が0.8ポイント上回る92...試行件数 10件程度に拡大/配置計画案の比較・検討へ/道農政部 BIM等活用業務
2025-07-15付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は2025年度、情報化施工の一環として、BIM/CIM活用業務の試行を拡大する。現時点における対象案件は、石狩、渡島、十勝、根室の4振興局で10件程度となる見込み。農道や畑地整備の改良山成の設計に当たって、作成した3次元データを配...受注~完成の流れ示す/工程ごとに各帳票にリンク/道建設部 若手技術者支援ツール
2025-07-15付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は14日、若手技術者支援ツールを作成し、建設管理課のホームページにアップした。若手技術者が受注から完成までの手続きやルール、提出書類の様式などを正確に理解できるよう「工事編」「測量調査設計編」の業務の流れを示すフローチャートを公開...