DOTSU-NET NEWS一覧
開発局の8月末業務低入札状況/基準価格下回る落札減少/発生割合は半減し3.9%に―本紙集計
2013-10-11付 DOTSU-NET NEWS
開発局発注の建設コンサルタント等業務について、8月末の低入札状況が本紙集計でまとまった。低入札価格調査基準価格を下回って落札(以下、低入札落札)した業務は、前年度同期を24件下回る42件。基準価格が設定された競争入札全体に占める割合は、3...写真撮影頻度の減少想定/暗渠排水の施工管理基準見直しへ/出来型管理の測定頻度も―道農政部
2013-10-11付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、工事請負者の施工管理の効率化や提出書類の簡素化を図るため、農業土木工事施工管理基準を見直す。業界からの要望を踏まえた措置。暗渠排水工事において、出来形管理の測定頻度および写真管理の撮影頻度を減らす方向で検討を進める。年内にも素...24年度の工事受注者アンケート調査結果/9割超が発注者の対応評価―開発局
2013-10-10付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、24年度工事受注者アンケートの結果をまとめた。設計変更の対応など大半の項目で「適切」「機能した」が9割を超え、施工効率向上プロジェクトに基づく取組が浸透しつつあることがうかがえる結果となった。回収率を高め、「これまで以上に、きた...道の地域づくり推進本部委員会議/初日は2振興局が政策提案/高速交通網生かした観光戦略等
2013-10-10付 DOTSU-NET NEWS
各振興局長による政策提案の場となる、道の北海道地域づくり推進本部委員会議が、9日から道庁本庁舎で始まった。初日は上川の山本広海局長、十勝の橋本博行局長が、各管内の課題を踏まえた政策を高橋はるみ知事に提案。上川は旭川空港を生かしたアウトバウ...開発局の8月末業務平均落札率/2.3ポイント上回る85.2%/旭川除く9開建と本局が上昇―本紙集計
2013-10-09付 DOTSU-NET NEWS
開発局の建設コンサルタント業務等の8月末平均落札率が、本紙集計でまとまった。業務全体の平均は85.2%で、前年度同期を2.3ポイント上回っている。業務区分別では、建築関係コンサルを除く5業務で上昇。土木関係コンサルが1.7ポイント、測量が...道建設部の第3回道路管理に関する検討委/情報発信の強化等を提示/今月中にも報告書取りまとめ
2013-10-09付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は8日、札幌市内の北農健保会館で道路管理に関する検討委員会(委員長・萩原亨北大大学院教授)の第3回委員会を開催した。冬期異常気象時の被害防止や道路管理の在り方に関する報告書案を提示。道路管理充実強化の基本方針として「情報発信等の充...暗渠排水の施工歩掛改正内容/標準機種変更や条件簡素化/11月1日以降から適用―道農政部
2013-10-08付 DOTSU-NET NEWS
道農政部が見直しを進める暗渠排水施工歩掛について、改正内容の全容が明らかになった。受発注者双方の積算業務の負担軽減を図るとともに、積算が施工実態と乖離(かいり)していることを踏まえた措置。(1)掘削歩掛(2)疎水材投入歩掛(3)表土戻し歩...自民党道連団体政策懇(1日目)/業界強靱化へ予算確保を/ゼロ国や労務単価引き上げも―道建協
2013-10-08付 DOTSU-NET NEWS
自民党道連(伊東良孝会長)の25年度「団体政策懇談会」が7日から道議会庁舎で始まった。皮切りとなった一般社団法人北海道建設業協会(岩田圭剛会長)の要望では、岩田会長が技術者等の人材確保・育成など、建設業の経営基盤強化へ安定的な事業量確保や...北海道維持ネットが会員アンケート/通年雇用、人員確保が困難/除草回数の増加求める声も
2013-10-07付 DOTSU-NET NEWS
「通年雇用と人員確保が困難」―北海道維持除雪管理ネットワーク協議会(北海道維持ネット、安田最次会長)が実施した会員企業対象のアンケートで、9割近くがそう答え、予算削減に伴う課題が、あらためて浮き彫りになった。作業水準低下による影響も指摘さ...札幌5.1億、函館4.6億/舗装工事に4.4億程度充当/3定単独補正予算の建管別配分
2013-10-07付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、3定単独補正予算の建管別配分額を取りまとめた。建管執行分予算32億6,500万円のうち、札幌が最も多い5億1,700万円。以下、函館4億6,100万円、室蘭4億1,800万円、網走3億5,100万円などとなっている。また、事業...農業土木工事の24年度発注実績/A等級工事 一気に8割以上に拡大/11振興局で前年度上回る―道農政部
2013-10-04付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、所管する農業土木工事の24年度発注実績をまとめた。契約ベースの最終実績で、発注総額は23年度を154億3,100万円上回る472億3,800万円。件数は719件で、92件増加した。このうちA等級工事は、160億9,100万円増...第40回技術士全国大会―9年ぶりの本道開催/560人参加し札幌で開幕/分科会などで“役割”議論
2013-10-04付 DOTSU-NET NEWS
「北の大地から明日の日本を拓く」をテーマに、公益社団法人日本技術士会(吉田克己会長)主催の第40回技術士全国大会(札幌)が3日、ロイトン札幌を主会場に開幕した。9年ぶり5回目の北海道開催。全国各地の技術士など約560人が参加し、きょう4日...平均で95.3%に上昇/1件当たりの参加者が減少/11振興局で前年度を上回る/振興局農業の上半期工事落札率―本紙集計
2013-10-03付 DOTSU-NET NEWS
振興局発注の農業農村整備工事における上半期平均落札率が、本紙集計でまとまった。発注件数が423件と前年度同期に比べて19件減少する中、全道平均の落札率は1.4ポイント上昇し、95.3%となった。1件当たりの平均参加者数は辞退者を除き4.4...道の有資格者9月末合併状況/前年度同期と同数の2件/事業譲渡は8件増の13件
2013-10-03付 DOTSU-NET NEWS
道の入札参加資格者における9月末合併等状況がまとまった。道内業者同士の合併は、2件で前年度同期と比べ横ばい。事業譲渡は、8件増の13件となった。これらを合わせた15件すべてが有資格者間の合併・事業譲渡だった。一般土木の格付をみると、合併や...開発局の8月末工事落札率/平均91.6%に上昇/7開建と本局が前年度上回る―本紙集計
2013-10-02付 DOTSU-NET NEWS
開発局発注工事の8月末平均落札率は、本紙集計で91.6%となり、前年度同期を0.7ポイント上回った。部局別では、札幌、函館、旭川、室蘭、釧路、帯広、網走の7開建と本局が上回っている。一般土木をみると、91.2%で1.2ポイント上昇。前年度...暗渠トレンチャー掘削施工歩掛改正/標準掘削作業速度、毎時149.2mに/11月から適用へ―道農政部
2013-10-02付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、暗渠排水工事におけるトレンチャー掘削の施工歩掛の見直しに向けた最終調整を進めている。積算が施工実態と乖離(かいり)していることを踏まえた措置。標準掘削作業速度を現行の「毎時165メートル」から、「毎時149.2メートル」とする...主要3機関の上期工事発注/4538件、4421億/いずれも前年度の発注額上回る―本紙集計
2013-10-01付 DOTSU-NET NEWS
開建、建管、振興局(農業)―道内主要発注3機関の上期工事発注額は、本紙集計で4,538件、4,420億9,700万円余りとなった。前年度同期と比べ、件数で194件、金額で893億9,500万円余り上回った。開建が件数、金額ともに上回り、建...開発局の10月以降工事等発注見通し/工事182件、業務482件/工事が12件増、業務は51件増
2013-10-01付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、きょう1日付で10月以降の工事等発注見通しを公表する。工事182件、業務482件の計664件。前年度同期と比べ工事は12件増、業務は51件増となっている。前回公表された7月以降の発注見通しと比較すると、工事は465件減、業務は8...道の24年度水産・森林土木工事発注実績―契約ベース/A等級の構成比が拡大/水産は5振興局で100%に―水産林務部まとめ
2013-09-30付 DOTSU-NET NEWS
道水産林務部は、所管する水産・森林土木工事の24年度発注実績をまとめた。契約ベースの最終実績を集計したもので、A等級の構成比は森林土木、水産土木とも拡大し、B・C等級が縮小。振興局林務課および森林室発注分の森林土木では、A等級の構成比が5...旭川で第28回北海道建青会全道会員大会/「誇りある仕事」再認識/200人が魅力ある業界づくりへ決意
2013-09-30付 DOTSU-NET NEWS
【旭川発】北海道建青会(会長・赤川秀次旭川建設業協会2世会会長)は27日、旭川グランドホテルで第28回北海道建青会全道会員大会を開催した。「人と地域をつなぐ感動を」という大会テーマのもと、全道から会員ら約200人が参集。人々の暮らしに密接...10月以降の発注見通しで開発局/主要資材の情報も公表へ/内容が一定程度固まった案件対象に
2013-09-27付 DOTSU-NET NEWS
開発局における第3・4半期以降の発注見通しが、近く各開建で一斉に公表される。工事内容が一定程度固まった案件については、主要建設資材の種類と数量の見込みについても示す方向で作業を進めている。明示する内容は、鋼材、生コンクリート、アスファルト...全建・国交省地域懇への要望事項案/安定的な予算確保など/適正な賃金確保を再度要請へ
2013-09-27付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人北海道建設業協会(岩田圭剛会長)は26日、ホテル札幌ガーデンパレスで本年度第4回理事会を開催した。10月24日に開催される全建・国土交通省の地域懇談会に向け、事務局が要望事項案を提示。所要の社会資本整備の促進、安定的な公共事業...振興局発注の8月末委託落札率/平均92.8%に上昇/8振興局が前年度同期上回る-本紙集計
2013-09-26付 DOTSU-NET NEWS
振興局発注の農業農村整備委託業務における8月末平均落札率が、本紙集計でまとまった。発注件数が634件と前年度同期に比べて12件減少する中、全道平均の落札率は0.5ポイント上昇し、92.8%となった。振興局別の平均落札率をみると、石狩、オホ...水利施設保全合理化の新規採択申請/大富第2など計5地区/総事業費79億、26年度着工へ-道農政部
2013-09-26付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、農業競争力強化基盤整備農業水利施設保全合理化事業にかかる本年度の新規採択申請地区を明らかにした。空知の大富第2地区(美唄市)や上川の忠別北地区(旭川市)など空知1地区、上川4地区の計5地区で、総事業費の総計には79億9,700...消費税率改正に伴う工事請負契約/元下間の過払い分は還付/経過措置 指定日前後の取扱いに留意
2013-09-25付 DOTSU-NET NEWS
政府は、来月上旬にも消費税率の引き上げに関する正式な表明を行うこととしているが、工事請負契約については税率改正に伴う経過措置などもあるため、取扱いに留意する必要がある。経過措置は、10月1日を指定日とし、指定日の前日までに締結した工事請負...新商品トライアル制度認定商品/25年度の受付を開始/応募期間は10月18日まで―道経済部
2013-09-25付 DOTSU-NET NEWS
道経済部は、25年度新商品トライアル制度認定商品の応募を受け付けている。募集期間は10月18日まで。審査を経て、12月上旬の認定を予定している。 新商品トライアル制度は、中小企業者等の受注機会の確保や拡大、販路開拓の支援を目的に、中小...6月末の業務低入札落札―開発局/前年同期比12件減の30件に/基準価格設定入札全体の3.4%―本紙集計
2013-09-24付 DOTSU-NET NEWS
開発局発注の25年度6月末建設コンサルタント等業務で、低入札価格調査基準価格を下回って落札(以下、低入札落札)した件数が本紙集計でまとまった。前年度同期と比べ12件下回る30件。基準価格が設定された競争入札全体に占める割合は、半減以下とな...10月3日に第2回/特別セミナー開催―道土木協会
2013-09-24付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人北海道土木協会(野村昌信会長)は、10月3日午後2時からホテルポールスター札幌で、本年度第2回目の特別セミナーを開催する。講師は、歴史家で作家の加来耕三氏。「歴史に学ぶ~リーダーの条件」と題し、講話する。全道平均95.1%に上昇/11振興局で前年度同期上回る/振興局農業8月末工事落札率―本紙集計
2013-09-20付 DOTSU-NET NEWS
振興局発注の農業農村整備工事における8月末平均落札率が、本紙集計でまとまった。発注件数が456件と前年度同期に比べて26件減少する中、全道平均の落札率は1.3ポイント上昇し、95.1%に。入札1件当たりの平均参加者数は5.3者となり、1....26年度補助漁港概算要求額/事業費ベースで42%増、129億/新規は散布など18漁港―本紙調査
2013-09-20付 DOTSU-NET NEWS
26年度道開発予算概算要求における水産基盤整備事業のうち、補助漁港の要求額が明らかになった。本紙調査によるもの。国費ベースでは、25年度当初比37.9%増の85億4,100万円、事業費ベースでは、42%増の129億7,700万円となってい...中建審建設部会基本問題小委/入札契約制度改正の方向性を提示/複数工種・工区一括等契約など
2013-09-19付 DOTSU-NET NEWS
中央建設業審議会・社会資本整備審議会産業分科会建設部会の第9回基本問題小委員会が18日、東京都内で開かれた。インフラの品質確保のための担い手確保を目的とした入札契約制度の課題と課題解決のための制度改正の方向性案を提示。技術力を競った上で価...用水路工事の評定基準見直し/「出来形」から木杭を除外/今秋の完成検査から適用へ―道農政部
2013-09-19付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、今秋の工事完成検査から用水路工事における施行成績評定の採点基準を見直す。新しい採点基準では、「出来形・出来ばえ」を構成する細別項目の「出来形」について、基礎に使用する木杭の評価を除外し、用水路の出来形のみを評価。満点は15点に...開発局の6月末業務等平均落札率/1.1ポイント上回る85.3%に/帯広の4.1ポイントなど5開建が上昇―本紙集計
2013-09-18付 DOTSU-NET NEWS
開発局の建設コンサルタント業務等の6月末平均落札率が、本紙集計でまとまった。業務全体の平均は85.3%で、前年度を1.1ポイント上回っている。業務区分別では、建築関係コンサルを除く5業務で上昇。土木関係コンサルが0.8ポイント、測量が1.6...3定道議会代表質問/建設業支援策等で高橋知事/社会資本整備着実に推進/木材安定供給へ林道網充実も
2013-09-18付 DOTSU-NET NEWS
道議会は17日、代表質問を続行し、自民党・道民会議からは冨原亮議員が登壇した。冨原議員は、技術者や技能者、建設資機材の不足などの問題を抱える建設業界が将来に向けて、人や設備へ投資を促進させるためには、安定的な事業量の確保が不可欠として、着...賃金実態調査結果―道発注3部/7割超が「引き上げ」/社会保険等加入率は9割以上
2013-09-17付 DOTSU-NET NEWS
道の発注3部は、「技能労働者への適切な賃金水準の確保」にかかる実態調査結果を公表した。各部の結果について、本紙が独自に全体値として集計。本年度の公共工事設計労務単価が約17%上昇したことについては、94.3%に当たる2,844社が「知って...経営基盤強化等補助金3次募集/10月15日まで応募受付/道内業者対象に道建設部
2013-09-17付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、建設業経営基盤強化等補助金にかかる新分野進出等事業化計画の第3次募集を行っている。対象は、道内に主たる事務所を有する建設業者および土木建築サービス業者、建設業等からの離職者による他業種への進出や、合併等の企業間連携による建設市...