DOTSU-NET NEWS一覧
本年度ゼロ国債3千億規模に/注目される本道への配分額/道外で新たに措置求める動きも
2013-12-09付 DOTSU-NET NEWS
政府が決定した「好循環実現のための経済対策」では、ゼロ国債として約3千億円が措置された。予算額の詳細は現時点で不明だが、前年度の2,637億円を上回る可能性もある。一方、ゼロ国債は端境期対策として本道などの積雪寒冷地を中心に活用されてきた...道議会予算特別委(6日)/道営住宅の地域再編型整備/26年度にも着工へ/新たな需要は審議会経て対応―住宅局長
2013-12-09付 DOTSU-NET NEWS
道建設部の宮内孝住宅局長は、道営住宅の地域再編型整備について、「現在、まちなか居住や子育て支援施策を推進する市町と連携し、整備に向けて協議を進めており、基本設計に着手した」と述べ、26年度にも着工する考えを示した。6日の4定道議会予算特別...945社が前年度同期上回る/道内業者で全体の9割占める/主要3機関の上期工事受注実績
2013-12-06付 DOTSU-NET NEWS
開建、建管、振興局(農業)―道内主要発注3機関の本年度上期工事受注実績が、本紙集計でまとまった。開建で77億8,100万円、建管で5億4,600万円など合計89億6,200万円を受注している(株)中山組が首位。以下、宮坂建設工業(株)、岩...国費で5.5兆円規模に/経済対策を臨時閣議で決定/防災・減災、老朽化対策など
2013-12-06付 DOTSU-NET NEWS
政府は、5日の臨時閣議で消費税増税に備えた経済対策を決定した。対策規模は、国費で5.5兆円。国土強靱化に資する防災・減災の取組や社会資本の老朽化対策の加速を盛り込み、道路・トンネル・橋梁・河川等の緊急的な補修、地域の老朽化対策・事前防災対...道内の本年度公共工事予算/3割増で1兆円台に/全機関で前年度実績上回る―施行対策協
2013-12-05付 DOTSU-NET NEWS
道内各発注機関の本年度公共工事発注見込額がまとまった。前年度最終実績比30.6%増の1兆2,633億1,000万円。すべての発注機関で前年度最終実績を上回り、国は43.9%増、独立行政法人・政府企業が58.2%増、道が16.1%増、市町村...上期に9119億発注/下期残工事費は3513億
2013-12-05付 DOTSU-NET NEWS
公共事業施行対策北海道地方協議会作業部会は、本年度上期の公共工事発注状況をまとめた。市町村を含む道内全発注機関の発注実績は前年度同期比22.5%増、金額にして1,676億3,000万円上回る9,119億6,000万円。発注率は、4.7ポイ...振興局農業10月末工事平均落札率/95.2%で1.4ポイント上昇/11振興局が前年度同期上回る―本紙集計
2013-12-04付 DOTSU-NET NEWS
振興局発注の農業農村整備工事における10月末平均落札率が、本紙集計でまとまった。発注件数が522件と前年度同期に比べ41件減少する中、全道平均の落札率は1.4ポイント上昇し95.2%。入札1件当たりの平均参加者数は5.3者で、1.4者減少...11月末の道内建設業許可業者数/前月比13社減、2万125社/6月以降、増減繰り返す
2013-12-04付 DOTSU-NET NEWS
開発局と道は、11月末の道内建設業許可業者数をまとめた。知事・大臣許可の合計は2万125社。前月から13社減となった。内訳は大臣許可が横ばいの141社、知事許可が13社減の1万9,984社。振興局別では胆振、日高、釧路、根室の4振興局で増...開発局の上期業務平均落札率/2.4ポイント上昇し85.1%/本局・全開建で前年度上回る―本紙集計
2013-12-03付 DOTSU-NET NEWS
開発局の建設コンサルタント業務等における本年度上期の平均落札率が、本紙集計でまとまった。業務全体の平均は、前年度同期を2.4ポイント上回る85.1%。業務区分別では、建築関係コンサルを除く5業種で上回った。土木関係コンサルで1.6ポイント...5261件、4880億円/主要3機関の11月末工事発注/前年度同期を920億上回る―本紙集計
2013-12-03付 DOTSU-NET NEWS
開建、建管、振興局(農業)―道内主要発注3機関の11月末工事発注は、本紙集計で5,261件、4,880億円余りとなった。前年度同期と比べ件数で41件、金額で920億円余り上回っている。発注金額は、3機関すべてで上回った。件数では、開建が上...インフラ長寿命化基本計画策定/32年度めどに個別計画を/投資の持続可能性確保にも言及―関係省庁連絡会議
2013-12-02付 DOTSU-NET NEWS
インフラ老朽化対策の推進に関する関係省庁連絡会議の第2回会合が11月29日、東京都内で開かれた。インフラ長寿命化基本計画を決定するとともに、ロードマップを明示。メンテナンスサイクルを構築・継続・発展させるため、各インフラ管理者による取組方...公共事業1.5%削減可能/財政制度等審が26年度予算で建議/「毎年度マイナス3%」との意見も
2013-12-02付 DOTSU-NET NEWS
財務省の財政制度等審議会は11月29日、26年度予算の編成等に関する建議を公表した。公共事業関係費の対応については、厳しい財政事情や今後の人口減少を見据え、新規投資の重点化などにより、「年間マイナス1.5%程度の効率化を進めていくことは可...道の4定補正予算案工事請負費/総額31億9900万円/道路新設改良費11.6億など
2013-11-29付 DOTSU-NET NEWS
道が第4回定例道議会に上程した補正予算案の工事請負費が、本紙集計でまとまった。総額は31億9,900万円で、すべて一般会計。主なものでは、道路新設改良費に11億6,200万円、水産基盤整備費に7億8,000万円、河川改良費に3億100万円...本年度第5回事業審議委―開発局/26年度以降残工事費5778億/河川・道路13事業の「継続妥当」
2013-11-29付 DOTSU-NET NEWS
開発局は28日、札幌第1合同庁舎で25年度第5回事業審議委員会(委員長・萩原亨北大大学院工学研究院教授)を開催した。再評価対象の河川6事業、道路7事業の合計13事業について審議し、すべて継続妥当と判断。13事業の残事業費の合計は、8,73...道農政部の25年度優秀業者/18社が晴れの栄誉に輝く/タカハタ建設、田端本堂ら
2013-11-28付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、25年度農業農村整備事業優秀業者の受賞者を発表した。農業土木工事部門では、タカハタ建設(株)(旭川市)、(株)田端本堂カンパニー(三笠市)、萩原建設工業(株)(帯広市)など15社が受賞。委託業務部門では、(株)イーエス総合研究...高橋知事と道内選出与党国会議員/未事業化区間早期着手を/高規格道で太田国交相に緊急要望
2013-11-28付 DOTSU-NET NEWS
高橋はるみ知事は27日、道内選出の与党国会議員らとともに国土交通省を訪れ、太田昭宏大臣に道内高規格幹線道路網の整備促進を求める緊急要望を行った。道内の高規格幹線道路に関し、食や観光、医療、被災時の多重性確保などの多様な観点から重要性を強調...平均92.8%に上昇/8振興局で前年度上回る/振興局農業の上半期委託落札率―本紙集計
2013-11-27付 DOTSU-NET NEWS
振興局発注の農業農村整備委託業務における上半期平均落札率が、本紙集計でまとまった。発注件数が670件と前年度同期に比べて29件減少する中、全道平均の落札率は0.5ポイント上昇し、92.8%となった。振興局別にみると、石狩、オホーツク、十勝...8月の毎月勤労統計地方調査―道/建設業常用労働者が増加/入職率は前年同期下回る
2013-11-27付 DOTSU-NET NEWS
道は、8月の毎月勤労統計地方調査結果をまとめた。建設業の常用労働者数は、従業員5~29人の事業所が前年同期比0.1%増の12万2,322人、30人以上が2.2%増の3万1,148人。一方、入職率は5人以上で1.32ポイント減の0.44%、...社整審第10回基本問題小委/入契法と建設業法含め三位一体で検討/担い手育成・契約適正化の認定も
2013-11-26付 DOTSU-NET NEWS
中央建設業審議会・社会資本整備審議会産業分科会建設部会の第10回基本問題小委員会が25日、東京都内で開かれた。インフラの品質確保とその担い手の確保にかかる制度改正と施策展開の全体イメージ案を提示。人手不足の解消や、行き過ぎた価格競争の是正...第6回社整審道路分科会北海道地方小委/50年後見据えた計画を/冬期の安心へ高速道路必要
2013-11-26付 DOTSU-NET NEWS
社会資本整備審議会道路分科会北海道地方小委員会(委員長・加賀屋誠一室蘭工業大学理事・副学長)の第6回会合が25日、札幌第1合同庁舎で開かれた。北海道の社会経済状況を踏まえた幹線道路ネットワークを議題に意見を交換。委員からは、「50年後の北...開発局の9月末業務低入札落札/前年度同期比23件減、51件/対策が奏功し大幅に減少―本紙集計
2013-11-25付 DOTSU-NET NEWS
開発局発注の9月末建設コンサルタント等業務で、低入札価格調査基準価格を下回って落札(以下、低入札落札)した件数が、本紙集計でまとまった。前年度同期と比べ23件下回る51件。基準価格が設定された競争入札全体に占める割合は、半減以下の3.7%...補正予算の重点配分を/道建設部・道議会建設委が緊急要望/ゼロ国債、高規格道整備も
2013-11-25付 DOTSU-NET NEWS
道建設部および道議会建設委員会は22日、東京都内で北海道の社会資本整備に関する緊急要望活動を行った。道内選出国会議員や国土交通省を訪問。補正予算の早期編成および本道への重点配分、26年度道開発予算等の安定的確保、ゼロ国債の予算措置、施設の...道発注3部の6月末落札率/工事は平均94.5%に/指名競争入札でわずかに下降
2013-11-22付 DOTSU-NET NEWS
道は、6月末の入札契約執行状況をまとめ、21日に開かれた入札監視委員会に報告した。発注3部の執行状況をみると、平均落札率は随意契約を除く工事が、前年度に比べ0.9ポイント上回る94.5%。委託は92.9%で0.5ポイント上昇した。工事を入...道が4定補正予算案の概要発表/ゼロ道債 道路33億、河川・治山14億/災害復旧費に3億7800万
2013-11-22付 DOTSU-NET NEWS
道は、28日開会予定の第4回定例道議会に提出する補正予算案概要を発表した。補正額は、一般会計181億8,600万円、特別会計20億1,900万円の計246億7,100万円。投資関連では、総額63億円のゼロ道債を設定。内訳は、道路が33億1...道営農業の上半期執行状況/工事は25億増の512億/空知が181億、十勝94億など―道農政部
2013-11-21付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、道営農業農村整備事業の上半期執行状況をまとめた。工事の執行額は512億2,400万円で、執行率は78.1%。前年度同期を6ポイント下回ったものの、執行額では25億7,000万円の増額となった。振興局別の執行額をみると、空知が1...未事業化区間の早期着手を/高規格道整備促進で中央要請活動/国交省道路局長に実現訴える
2013-11-21付 DOTSU-NET NEWS
道建設部および北海道高速道路建設促進期成会を構成する市町村長らは19日、東京都内で本道の高規格幹線道路整備促進に関する中央要請活動を行った。国土交通省の徳山日出男道路局長を訪問。道内高規格幹線道路の役割を最大現発揮するため、ネットワーク(...補助漁港の26年度新規要望個所/散布、昆布森など14漁港/総事業費の合計は86億円
2013-11-20付 DOTSU-NET NEWS
建管が整備を担当する補助漁港の26年度新規要望個所が、本紙調査で明らかになった。計14漁港で、総事業費の合計は86億8,300万円。内訳は、散布漁港(浜中町)が29億円、昆布森漁港(釧路町)が9億9,000万円、幌内漁港(雄武町)と落部漁...自民党の道総合振興特別委で要望/高速交通網整備促進を/ゼロ国債も―知事ら道幹部
2013-11-20付 DOTSU-NET NEWS
高橋はるみ知事ら道幹部は19日、東京都内で自民党の北海道総合振興特別委員会に出席し、国の施策および予算に関する道としての提案・要望を行った。高規格幹線道路の未着手区間への早期事業着手や、北海道新幹線札幌延伸の工期短縮などを要望。本年度補正...建管の上期委託業務受注実績/1億以上は4社増の40社/受注者・額とも前年度上回る―本紙集計
2013-11-19付 DOTSU-NET NEWS
建管発注委託業務における上期業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。上期の受注総額は、215億8,700万円で、前年度同期と比べ37億7,500万円の増。総受注業者数は、540社で20社増加した。首位は全建管から計106件、10億130万...道庁で初のPRパネル展始まる/建設業の役割アピール/道建協会員企業の活動紹介―道建設部
2013-11-19付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、18日から道庁1階道政広報コーナーB展示場で、初の取組となる「建設業PRパネル展」を開催している。一般社団法人北海道建設業協会(岩田圭剛会長)および各地方建協が協力し、パネルを提供。各地域で展開されている災害時の対応や災害復旧...道が4定補正予算案編成へ作業/ゼロ道債は65億程度で調整/公共関連単独予算 電気料金値上げへの対応も
2013-11-18付 DOTSU-NET NEWS
道は、今月下旬開会予定の第4回定例道議会への補正予算案上程に向け、編成作業を進めている。投資関連では、ゼロ道債の設定を予定。本紙調査では、昨年度の規模を若干下回る65億円程度で最終調整が進められているもよう。このほか、電気料金の値上げ等に...道水産林務部の25年度工事等優秀業者/水産部門 勇建設、菅原組など5社/森林部門は市橋建設など14社
2013-11-18付 DOTSU-NET NEWS
道水産林務部は15日、25年度工事等優秀業者を発表した。適切な労務管理のもと、特に優れた成果を収めた業者を選出。水産土木部門では勇建設(株)、(株)菅原組など5社、森林土木部門では市橋建設(株)など14社、委託部門では2社が栄誉に輝いた。...振興局農業の上期委託受注実績/1億以上は1社減の22社/受注額総計3000万増の79億―本紙集計
2013-11-15付 DOTSU-NET NEWS
振興局発注の農業農村整備事業における委託業務の上期業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。受注者総数は、前年度同期に比べ2社増の226社。受注額の総計は、3,024万円増の79億401万円となった。首位は、6億732万円を受注した(株)ル...道の本年度公共事業評価/2次政策評価を了承/専門委員会の評価踏襲―政策評価委
2013-11-15付 DOTSU-NET NEWS
道の政策評価委員会(会長・鈴木美佐子北海学園大教授)は14日、道庁別館で第2回委員会を開催した。本年度の公共事業再評価について、38地区の事業継続を妥当とした専門委員会の評価を踏襲した2次政策評価を了承。特定課題評価の「道有建築物等の長寿...総合評価の減点措置で運用見直し/基準日の翌々月から減点開始/指名停止終了日翌日を基準日に―開発局
2013-11-14付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、所管発注工事における総合評価の指名停止等による減点措置の基準日の取り扱いを見直した。従来、指名停止開始日に応じて2、5、8、11月の各1日から減点措置を講じていたが、新たな運用では指名停止終了日の翌日を基準日とし、基準日の翌々月...建設業労働者の増加続く/入職率も前年同期上回る/7月の毎月勤労統計地方調査―道
2013-11-14付 DOTSU-NET NEWS
道は、7月の毎月勤労統計地方調査結果をまとめた。建設業の常用労働者数は、従業員5~29人の事業所が前年同期比1.4%増の12万3,476人、30人以上が2.3%増の3万1,181人。一方、入職率は5人以上で0.97ポイント増の2.38%、...開建執行分の上期工事受注実績/5億以上が60社増170社/受注総額は726億増の2853億
2013-11-13付 DOTSU-NET NEWS
開発局の上期開建執行分工事業者別受注上位300傑が本紙集計でまとまった。首位は、札幌、室蘭、釧路、帯広、留萌の5開建で77億8,100万円を受注した(株)中山組(札幌)。以下、宮坂建設工業(株)(帯広)、岩倉建設(株)(札幌)、荒井建設(...公共投資は大幅に増加/11月の道内金融経済概況/各種指標で10月の判断据置―日銀札幌支店
2013-11-13付 DOTSU-NET NEWS
日本銀行札幌支店は12日、北海道地域における11月の金融経済概況を発表した。道内景気の全体感は「緩やかに回復しつつある」、公共投資は「大幅に増加している」、住宅投資は「緩やかに持ち直している」とし、いずれも10月の判断を据え置いた。公共投...早期の入札成立・契約を/明許繰越案件の対応に苦慮―道建設部
2013-11-12付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、一部で発生している入札不調・不落などを踏まえ、円滑な事業執行に向けた取組を進めているが、明許繰越案件の不調・不落への対応に苦慮している。取組の1つとして、施工時期に制約がある工事については、可能な限り予算の繰越に努めることとし...若手技術者育成型 40歳未満が43%/新方式は6割が施工能力Ⅰ型(1)/開発局の4~10月総合評価試行状況
2013-11-12付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、ことし4~10月に実施した総合評価方式について、各種取組の試行状況をまとめた。若手技術者育成型は、前年度実績の2.4倍となる61件で試行。このうち契約済みの55件をみると、監理(主任)技術者の年齢は40歳未満が43%、45歳未満...