トップページ > DOTSU-NET NEWS一覧

DOTSU-NET NEWS一覧

≪ 前の4週間現在より112~108週前まで表示中次の4週間 ≫

国費20.3%増6726億/事業費は20%増8459億/24年度道開発事業費要求

2023-08-25付 DOTSU-NET NEWS

 道開発予算の2024年度概算要求額がまとまった。公共事業費に当たる道開発事業費は、国費ベースで前年度当初比20.3%増の6725億8400万円。事業費ベースでは20%増の8459億4900万円となっている。  一般行政経費を含めた道...

幾春別川等3事業108億/雨竜川ダム再生本体工に着手/道開発予算24年度直轄ダム要求

2023-08-25付 DOTSU-NET NEWS

 2024年度道開発予算概算要求におけるダム別要求額がまとまった。雨竜川ダム再生に43億7200万円、幾春別川総合開発に57億2100万円、糠平ダム再生に7億800万円で計108億100万円を要求。前年度当初予算額と比べると、15.4%減と...

委託業務6件で活用/排水路、営農用水施設など/22年度施工アドバイザー試行 - 道農政部

2023-08-24付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、2022年度における施工アドバイザーの試行状況をまとめた。現場に即した設計の実現に向け施工者を交えて検討会を実施する取組で、全道で6件の委託業務が活用。工種は排水路と営農用水施設が各2件、農道工と橋梁工が各1件となっている。今...

2巡目点検順調に進捗/1巡目Ⅲ・Ⅳの橋梁は低水準/22年度末道路老朽化対策状況 - 国交省

2023-08-24付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は、2022年度までの点検や診断結果、措置状況等を「道路メンテナンス年報」として取りまとめ、23日に公表した。2巡目点検については橋梁・トンネル・道路付属物等いずれも順調に進捗。一方、14年度から18年度までの1巡目点検で、判定...

豊平川でハイブリッドダム検討/河道掘削40万立方メートルなど追加/進む流域治水PJ2.0策定作業 - 国交省

2023-08-23付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は、気候変動を踏まえた早期の防災・減災の実現に向けた「流域治水プロジェクト2.0」の策定作業を進めている。全国109の1級水系における新たな治水対策の方針を示すもので、既存のプロジェクトから流域治水の取組をさらに加速化・深化させ...

斉藤国交大臣が来札/市街地再開発を視察

2023-08-23付 DOTSU-NET NEWS

 斉藤鉄夫国土交通大臣が22日に来道し、札幌市内の北5西1・西2地区第一種市街地再開発事業を視察した。視察には、開発局の柿崎恒美局長、秋元克広札幌市長、JR北海道の綿貫泰之社長らが同行。北海道新幹線など関連事業を含む進捗状況や今後の見通しに...

実績評価対象 実情に応じて変更可/年度異なる場合の取扱など/国交省 賃上げ加点Q&A更新

2023-08-22付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は、総合評価落札方式における賃上げを実施する企業に対する加点措置のQ&Aを更新した。主な内容をみると、ボーナス・各種手当の引き上げ、基本給のベースアップなど、賃上げ実績の評価対象が年度等で異なる場合の考え方を明記。「変化する状況...

22年度建管別・工種別・等級別発注実績/土木A 8建管8割超/舗装Aは7建管9割以上に

2023-08-22付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、建管発注工事の2022年度工種別・等級別発注実績をまとめた。一般土木をみると、A1とA2を組み合わせたA等級の割合は、93.6%の函館をはじめ、8建管が8割超え。A1の割合は稚内が58.7%、A2の割合は函館が66.4%で、そ...

首位は宮坂建設 96億/本紙集計 受注総額は3268億/主要3機関6月末業者別工事実績

2023-08-21付 DOTSU-NET NEWS

 開建、建管、振興局(農業)の主要発注3機関における2023年度6月末工事業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は開建で26件、86億8149万円、建管で3件、9億623万円の合計29件、95億8772万円を受注した宮坂建設工業(株)...

工期の課題提示なし/半導体製造拠点整備受けて/道新幹線30年札幌開業へ - 鈴木知事

2023-08-21付 DOTSU-NET NEWS

 鈴木直道知事は18日の定例記者会見で、2030年度の開業を要望する北海道新幹線に関し、Rapidus(株)(東京)の次世代半導体製造拠点整備を受けて「工期についての課題が提示されている状況にはない」との認識を示した。併せて、工場建設に伴う...

人材確保へ取組進む/離職率低下、イメージ向上/道内建設業の奨学金返還支援

2023-08-18付 DOTSU-NET NEWS

 道内建設業において職員の奨学金返還支援(代理返還)に取り組む企業が増えている。将来の担い手となる人材の確保と定着を支援するための取組で、大半が市町村および日本学生支援機構の返還支援制度を活用。返還支援は離職率の低下に加え、企業イメージの向...

28件、278億を執行/平均落札率 94.5%で前年度並み/東日本高速道路の22年度契約状況

2023-08-18付 DOTSU-NET NEWS

 東日本高速道路(株)が公表した工事契約統計資料によると、道支社発注工事における2022年度契約状況は28件、当初契約金額で総額277億7369万円となっている。契約制限価格が250万円を超える工事を対象に集計したもので、前年度から件数は1...

工事 5億以上は21社/道農政部集計 委託1億超31社/22年度振興局等農業業者別受注実績

2023-08-17付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、2022年度の業者別受注実績をまとめた。受注総額は、工事が前年度と比べ15.8%減の628億500万円、委託業務が0.7%減の109億1400万円。工事で5億円以上を受注した業者は12社減の21社、3億円以上は25社減の48社...

北・北海道に高速道を/機運醸成へ基調講演など/8団体 10月名寄でフォーラム

2023-08-17付 DOTSU-NET NEWS

 北☆北海道に高速道路を実現する住民の会(髙橋伸典代表)など8団体主催の北海道縦貫自動車道士別市~稚内市間「北・北海道高速交通フォーラム」が10月12日午後5時から、名寄市民文化センターのEN―RAYホールで開催される。基調講演などを通じて...

中山組が首位 8.2億/本紙集計 3億以上は46社/振興局農業6月末工事業者別受注実績

2023-08-16付 DOTSU-NET NEWS

 道の振興局産業振興部が発注した農業農村整備事業の2023年度6月末工事業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は5件、8億2150万円を受注した(株)中山組(札幌)。2位以下は、4件で7億740万円の開発工建(株)(岩見沢)、3件で6...

土砂・洪水氾濫対策等 適した手法検討へ/提言参考に降雨量変化倍率設定/気候変動踏まえた砂防技術検討会 - 国交省

2023-08-16付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省水管理・国土保全局は10日、第7回気候変動を踏まえた砂防技術検討会を開催した。砂防事業の特徴を踏まえた降雨量変化への対応として、土砂・洪水氾濫対策、土砂流対策それぞれに適した手法を検討することを確認。骨子案についても議論し、次回...

工事 10億以上21社/委託5億以上20社/22年度建管執行分業者別受注実績 - 道建設部まとめ

2023-08-10付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、建管執行分の2022年度業者別受注実績をまとめた。工事をみると、10億円以上を受注した業者は前年度から9社増の21社、5億円以上は13社増の67社。上位30社は全て道内業者となっている。一方、委託業務で5億円以上を受注した業者...

安全経費適切支払いへ/団体・企業に積極活用求める/安全衛生対策項目確認表を作成 - 国交省

2023-08-10付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は、建設工事における安全衛生対策項目の確認表(参考ひな形)を作成した。元請負人と下請負人との間で安全衛生対策の分担を共有し、安全衛生経費の適切な支払いにつなげることが目的。説明書や工種ごとの確認表も取りまとめており、各専門工事業...

首位は宮坂建設 87億/本紙集計 受注総額2092億/開発局 6月末工事業者別受注実績

2023-08-09付 DOTSU-NET NEWS

 開発局の2023年度6月末工事業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、札幌、函館、旭川、室蘭、釧路、帯広の6開建から計26件、86億8148万円を受注した宮坂建設工業(株)(帯広)。2位以下は、22件、62億3214万円の(株)中...

建設業 「実施済み」81%/1~2%引き上げが約3割/道 企業経営者意識調査〈賃上げ〉

2023-08-09付 DOTSU-NET NEWS

 道は、2023年4~6月期の企業経営者意識調査結果をまとめた。特別調査のうち賃上げの状況をみると、実施済みと回答した企業の割合は全体で72.9%。建設業は全体を7.8ポイント上回る80.7%だった。建設業の賃上げ率は「1%以上2%未満」が...

糠平ダム再生は妥当/総事業費873億、工事費385億試算/社整審 ダム事業新規採択時評価 - 国交省

2023-08-08付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は7日、東京都内で第17回社会資本整備審議会河川分科会事業評価小委員会を開き、2024年度予算に係るダム事業の新規事業採択時評価を実施した。道内分は、既設糠平ダムの嵩上げを柱とする糠平ダム再生事業が対象。現時点の事業計画を説明し...

土木A 0.2P減85.7%/一般土木6.6%減1173億/道建設部 22年度工種別等受注動向

2023-08-08付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、建管発注工事の2022年度工種別・格付別受注動向をまとめた。一般土木のうち、A1とA2を合わせたA等級の割合は、前年度から0.2ポイント減の85.7%。内訳をみると、A1が40.6%、A2が45.1%で、A1が2.1ポイント拡...

情報化施工 100件上回る見通し/生産性向上へ件数大幅増/開発局 23年度農業農村整備工事 - 7月末時点

2023-08-07付 DOTSU-NET NEWS

 開発局所管の農業農村整備工事で、情報化施工技術の活用が大幅に増えている。2022年度は全道で66件となったが、23年度は7月末時点で既に100件を超える見通し。建設業における時間外労働の罰則付き上限規制適用が迫る中、情報化施工技術は準備作...

首位は伊藤組土建24億/本紙集計 松谷建設、萩原建設が続く/建管発注工事6月末業者別実績

2023-08-07付 DOTSU-NET NEWS

 全道10建管の2023年度6月末工事業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は小樽、函館、留萌の3建管から計3件、24億3169万円を受注した伊藤組土建(株)(札幌)。2位以下は、5件、12億5153万円を受注した松谷建設(株)(北見...

発注3部が先行/手続き効率化などに期待/道 電子契約年内にも導入へ

2023-08-04付 DOTSU-NET NEWS

 道は、ICTツールを活用した業務効率化に取り組む中、電子契約の導入に向けた動きを加速化させている。民間事業者が提供する事業者署名型のサービスを利用する。道の担当者は「契約関係の規則等の改正には3ヵ月程度を要するのでは」とみていることから、...

年次計画推進方針 目標達成を目指す/債務負担で施工時期平準化等/国土強靱化の関係府省庁連絡会議

2023-08-04付 DOTSU-NET NEWS

 国土強靱化の推進に関する関係府省庁連絡会議は3日、第29回会合を書面開催した。新たな国土強靱化基本計画が閣議決定されたことを踏まえたもので、年次計画2023に定める施策の推進方針にのっとって目標の達成を目指すことを確認。取組の柱となる5か...

早期発注 6月までに約9割/着実に進展 不調不落も減少/道農政部 確実な入札執行の取組

2023-08-03付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、農業農村整備事業を計画的に進めるため、確実な入札の執行に向けた取組を展開している。早期発注に努める中、本年度における6月までの発注割合は89%と前年度に引き続き高い水準を維持。不調・不落件数は6月時点で前年度実績よりも1件少な...

雨竜川ダムは継続妥当/24年度以降残事業費328億試算/開発局 23年度第1回事業審議委

2023-08-03付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は2日、札幌第1合同庁舎で2023年度第1回事業審議委員会を開催した。建設段階に移行した雨竜川ダム再生事業における再評価を実施。事業の必要性・重要性に変化はなく、費用対効果等の投資効果も確認されていることから、継続を妥当とした。24...

受注者希望型ICT試行/受発注者双方の働き方改革推進へ/業務改善プログラムで道農政部

2023-08-02付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、農業農村整備事業に係る受発注者双方の働き方改革を推進する観点から「業務改善プログラム」に基づく施策を展開している。2023年度は、新たに施工管理業務の省力化に向けた工事や受注者希望型によるICTモデル工事を各振興局で試行。基本...

工事 奉仕活動評価を廃止/「災害活動の実態」項目拡充/総合評価落札方式の考え方改訂 - 開発局

2023-08-02付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、所管発注工事・業務における総合評価落札方式の考え方を改訂し、1日から運用を開始した。工事では、企業の評価のうち「地域貢献度」の取り扱いを変更。従前は「災害活動の実態」もしくは「ボランティア活動の実績」で1点を加点していたが、働き...

2757件、3337億/7月単月 305件、288億/主要発注3機関7月末工事発注状況

2023-08-01付 DOTSU-NET NEWS

 開建、建管、振興局農業―道内主要発注3機関の7月末工事発注額は、本紙集計で2757件、3336億5800万円余りとなった。前年度同期と比べ、件数で106件、金額で193億3400万円余り下回った。開建、振興局は件数、金額とも減少。建管は件...

道路編 橋梁工で歩掛新設/道建設部 10月以降適用/土木工事積算基準等の改定概要

2023-08-01付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、2023年度の土木工事積算基準等のの改定概要をまとめた。土木関係工事積算要領では、漁港編で、設計変更重視型発注対応等に伴う供用係数の適用改定を行う。  土木工事積算基準では、道路編で橋梁工(橋梁検査路架設工)の歩掛を新設。銅...

0.5P下降 85.3%/本紙集計 8開建と本局下回る/開発局 6月末業務平均落札率

2023-07-31付 DOTSU-NET NEWS

 開発局所管発注業務における2023年度6月末平均落札率が、本紙集計でまとまった。全体では85.3%となり、前年度同期と比べて0.5ポイント下降。小樽、帯広を除く8開建と本局で下降した。業種別にみると、土木関係コンサルは0.5ポイント下回る...

先進的な取組55件紹介/作業の効率化、安全確保など/開発局 i―Con奨励賞事例集

2023-07-31付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、i―Con奨励賞2023の取組事例集を作成した。生産性の向上に優れた取組を通じ、見事受賞を果たした工事29件、業務26件の事例を写真と共に詳細に紹介。具体的には、最新技術の先進的な導入による作業の大幅な省力化・効率化、安全性確保...
≪ 前の4週間現在より112~108週前まで表示中次の4週間 ≫