DOTSU-NET NEWS一覧
振興局農業の6月末工事受注実績 2億以上は6社増の12社
2011-07-22付 DOTSU-NET NEWS
振興局産業振興部発注の農業農村整備工事における6月末業者別受注上位300傑が本紙集計でまとまった。首位は、4億5,591万円を受注した村上土建開発工業で、唯一,4億円台に。3億円以上の受注は、前年度同期から5社増の6社、2億円以上は6社増...近く中央要請実施へ 道建協が理事会で確認
2011-07-22付 DOTSU-NET NEWS
(社)北海道建設業協会は21日、道建設会館で理事会を開催した。24年度予算や本年度第3次補正予算の編成などに関する中央要請について、早期に実施することを確認。実施時期などは、坂敏弘会長代行に一任することとした。 理事会では、東日本大震...補助農業の23年度新規地区―道農政部 57地区で総事業費416億
2011-07-21付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、補助農業農村整備事業における23年度新規地区数と事業費をまとめた。合計57地区で、総事業費に416億2,500万円を試算。前年度と比較すると、地区数で6地区上回ったものの、事業費は34億9,200万円下回った。振興局別では、空...開発局の23年度優良工事等表彰式 47社の功績たたえる
2011-07-21付 DOTSU-NET NEWS
開発局は20日、札幌第1合同庁舎で23年度優良工事等表彰式を挙行した。局長表彰の栄誉に輝いたのは、工事が田中組など22社2JVの計26社、業務が開発工営社など重複を除き計21社。技術者表彰は工事、業務合わせて50人となった。高松泰局長が受...開発局 23年度優良工事等表彰受賞者が決定
2011-07-20付 DOTSU-NET NEWS
開発局の23年度優良工事等表彰受賞者が決まった。局長表彰では、工事で24件が対象となり、田中組や伊藤組土建など22社2JVの計26社が受賞。業務は24件で、重複を除き開発工営社など21社が受賞した。各社の技術者も対象で、計50人が栄誉に輝...道建設部・武田準一郎部長が就任会見
2011-07-20付 DOTSU-NET NEWS
道建設部の武田準一郎部長は、道建設記者会との会見を行い、就任に当たっての抱負などを語った。東日本大震災を受け、あらためて道民生活を守り、本道が果たすべき役割を発揮するための防災対策の重要性を強調。24年度国費予算要望でも、災害に対する施設...開発局の22年度工事成績平均点 札幌など6開建で前年度上回る
2011-07-19付 DOTSU-NET NEWS
開発局は15日、22年度完成工事の工事成績評定結果を発表した。平均点は75.7点で、前年度と比べ0.3点上昇。部局別では、札幌、函館、釧路、網走、留萌、稚内の6開建で前年度を上回った。函館が0・8点、札幌、留萌が0・5点上昇した。事業別で...道農政部の6月末工事平均落札率 過去5ヵ年で最も高い率に
2011-07-19付 DOTSU-NET NEWS
道農政部所管の農業農村整備事業における6月末工事平均落札率がまとまった。全道平均は93.4%で、前年度同期と比較して0.2ポイント上昇。振興局別では、渡島が3.8ポイント、空知が1.6ポイントの上昇となるなど7振興局で前年度同期を上回った...開発局 22年度工事受注者アンケート結果―すべての項目で改善
2011-07-15付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、22年度工事受注者アンケート結果を明らかにした。工事施工や監督員、設計変更、検査に関するもので、公示用図面については92%、監督員の工事に対する指示は98%、設計変更対応は96%が「適切・概ね適切」と回答。技術調整会議については...2定現計 道の23年度公共関連単独事業詳細
2011-07-15付 DOTSU-NET NEWS
道の2定補正を踏まえた公共関連単独事業の現計予算詳細が明らかになった。施設維持管理費が前年度当初比10.4%減の77億1,100万円、小規模施設整備費が41.8%減の15億7,500万円、公共事業事前調査費が7.6%減の5億7,400万円...2定補正後の建管別予算額 補助は10%減、1323億
2011-07-14付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、2定補正を踏まえた現計予算の建管別・事業別配分額をまとめた。5%執行留保などを反映した実予算分で、補助事業の総額は前年度当初比10%減の1,323億7,400万円。建管別では、札幌が9.4%減の300億9,500万円、函館が9...第1回入札監視委―2段階選抜方式の選定結果 落札決定後に公表
2011-07-14付 DOTSU-NET NEWS
開発局は13日、本年度第1回入札監視委員会の審議概要を明らかにした。2段階選抜方式について「第1段階の選定結果を、その時点で公表するのか」との質問に対し、「入札結果の公表は落札決定後に行うこととなっており、入札・開札作業の途中で経過を公表...道内市町村の23年度公共事業等施行計画 繰越含め2895億円
2011-07-13付 DOTSU-NET NEWS
道内市町村の23年度当初予算に基づく公共事業等施行計画がまとまった。全道の予算総額は、22年度からの繰越予算を含め2,895億600万円。内訳は補助事業が1,543億6,400万円、単独事業が1,351億4,200万円となっている。このう...開発局の本年度優良工事等表彰式 20日に局長表彰挙行
2011-07-13付 DOTSU-NET NEWS
開発局の本年度優良工事等表彰の表彰日程がまとまった。局長表彰は、20日午後2時30分から札幌第1合同庁舎2階講堂で表彰式を挙行。部長表彰については、翌21日以降、順次執り行われる。 優良工事等表彰については、総合評価方式の評価項目...補助農業の当初予算―道農政部 事業費ベース 11.4%減、343億円
2011-07-12付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、23年度当初予算における補助農業農村整備事業費および振興局別配分額をまとめた。農地海岸を除く、23年度当初予算額は、団体営を含め597地区、343億8,000万円。22年度当初と比較すると、地区数で3地区、予算額で11.4%の...戦略作物生産拡大関連基盤緊急整備 オホーツク19億、十勝12億
2011-07-12付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、非公共の戦略作物生産拡大関連基盤緊急整備事業における道営分の振興局別配分額をまとめた。全体では、89地区、事業費ベースで45億4,100万円を計上。振興局別では、オホーツクが19億3,100万円、十勝が12億2,100万円など...道内の23年度公共工事発注見込 16.6%減の9129億
2011-07-11付 DOTSU-NET NEWS
道内の公共工事発注機関の23年度工事発注見込額と22年度事業執行結果がまとまった。23年度当初の工事発注見込額は、前年度最終実績比16.6%減の9,129億1,000万円。独立行政法人・政府企業が5割以上の増となった一方、国が1割、道が3...幾春別川総合開発で第3回「検討の場」 現計画含む2案が最も安価
2011-07-11付 DOTSU-NET NEWS
開発局は8日、岩見沢市自治体ネットワークセンターで第3回「幾春別川総合開発事業の関係地方公共団体からなる検討の場」を開催した。新桂沢ダムと三笠ぽんべつダムを整備する現計画の代替案として、15の治水対策案を立案。現計画を含めた16案について...道の24年度国費予算要望 災害に強いまちづくりを
2011-07-08付 DOTSU-NET NEWS
道は7日、24年度国費予算要望概要を発表した。道開発予算等に関する要望については昨年度同様、「北海道の将来を支え、生かす社会資本(案)」として要望事項を整理。高規格幹線道路の整備や北海道新幹線札幌延伸の早期実現と既着工区間の建設促進のほか...バックアップ拠点構想で担うべき機能―道 食糧供給、産業分散化の機能を
2011-07-08付 DOTSU-NET NEWS
道総合政策部は7日、バックアップ拠点構想の基本的な視点や方向性、想定スケジュールについて道議会総合政策常任委員会に報告した。本道が担うバックアップ機能として、「食料・水の安定供給」「産業活動の分散化促進」などを想定し、食料安定供給に向けた...開発局 22年度総価契約単価合意方式―単価個別合意が3割超
2011-07-07付 DOTSU-NET NEWS
開発局の22年度総価契約単価合意方式の実施状況がまとまった。単価合意済み工事990件のうち、単価個別合意方式で契約した工事は本官35件、分任官24件の計329件で、全体の33.2%。全国平均を9.2ポイント上回った。 総価契約単価合意...道の本年度特別対策事業詳細 2定現計で1.7%増、757億
2011-07-07付 DOTSU-NET NEWS
道の2定補正予算案を踏まえた特別対策事業の詳細が明らかになった。2定補正後の現計予算では、臨時地方道が前年度当初比26.9%減の159億円、臨時河川等が23.5%減の47億9,600万円、自然災害が26.1%減の22億7,200万円など。...開発局 22年度の総合評価実施状況―最低札以外の落札3割超
2011-07-06付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、総合評価落札方式の22年度実施状況を取りまとめた。工事で、価格点1位以外が落札する逆転落札の割合は全体の30.8%で、前年度から3.1ポイント増加。一般土木工事では上位等級ほど逆転落札の割合が大きく、A等級では63.8%、B等級...北測協が民主党北海道に要望 受注機会の確保を
2011-07-06付 DOTSU-NET NEWS
(社)北海道測量設計業協会(安田容昌会長)は5日、民主党北海道に対する要望活動を行った。安田会長が岡田篤幹事長に要望書を提出。公共事業予算の大幅な削減に伴い受注量が極端に減少し、これまでにない厳しい経営環境に直面していることから、「当業界...開発局 総合評価方式の評価項目・配点見直し―加算点の配点アップ
2011-07-05付 DOTSU-NET NEWS
開発局は4日、札幌第1合同庁舎で総合評価審査委員会を開き、本年度の実施方針案などを審議した。工事の評価項目と配点案では、3月に国土交通省が策定したガイドラインに準じる形で、配点と評価項目を改正。高度技術提案型の加算点は技術提案のみで50点...全建の本年度社会貢献活動功労者表彰 道内から6社が受賞
2011-07-05付 DOTSU-NET NEWS
(社)全国建設業協会(淺沼健一会長)の本年度社会貢献活動推進月間功労者表彰受賞者が決定した。環境美化活動、社会福祉活動や地域との交流、建設業のイメージアップに取り組み、顕著な成果を挙げた団体・企業を表彰するもので、道内からは6社が受賞。表...振興局農業の22年度委託施行成績平均点 0.8点上昇し85.4点に
2011-07-04付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、振興局発注の22年度農業農村整備事業における委託業務の施行成績をまとめた。全体の平均点は、前年度を0.8点上回る85.4点。振興局別では、11振興局が前年度を上回った。業種別では、土木設計、地質調査、測量、技術資料作成のいずれ...全日本建設技術協会の22年度表彰 畑氏に谷口功労賞 棚池氏は小沢賞を受賞
2011-07-04付 DOTSU-NET NEWS
(社)全日本建設技術協会の22年度表彰式が6月30日、東京都内で開かれ、道内からは前道企業局長の畑秀叔氏が谷口功労賞、前留萌建管事業室長の棚池裕治氏が小沢賞の栄に浴した。また、網走建管斜里出張所の會田博保所長、旭川建管士別出張所の前田信2...主要3機関の6月末工事発注 開建と振興局農業で前年度上回る
2011-07-01付 DOTSU-NET NEWS
開建、建管、振興局(農業)―道内の主要発注3機関の6月末工事発注額は、本紙集計で2,730件、2,187億6,900万円余りとなった。前年度同期と比べ件数で268件、金額で50億3,800万円余り上回った。発注機関別にみると、件数では全機...きょう開発局が開局60周年 わが国の課題解決へ増す役割
2011-07-01付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、きょう7月1日で開局60周年を迎える。昭和26年の設置以降、7期にわたる北海道総合開発計画に基づき、多種多様な事業を展開。国直轄の社会資本整備事業を通じて、本道の発展に大きく貢献してきた。時代の推移とともに、公共投資や北海道開発...建管別の23年度道州制モデル事業 89ヵ所で事業費総額112億
2011-06-30付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、道州制北海道地域連携モデル事業の23年度計画に基づく建管別・事業別の実施計画をまとめた。漁港整備を含めた建管執行分の実施計画個所は合計89ヵ所で、事業費ベースの予算総額は112億300万円。建管別では、函館が13ヵ所、21億2...開発局 第3回冬期施工適正化検討会―8月めどに歩掛資料を
2011-06-30付 DOTSU-NET NEWS
開発局は29日、札幌第1合同庁舎で冬期の河川・道路工事における施工の適正化検討会(委員長・七澤馨河川工事課長)の第3回会合を開いた。冬期盛土敷均し・締固め工については、来年度からの歩掛改正に向け、8月下旬をめどに歩掛資料を取りまとめること...本年度の道州制モデル事業計画 事業費ベースで163億円
2011-06-29付 DOTSU-NET NEWS
道は28日、道州制北海道地域連携モデル事業の本年度事業計画を発表した。「環境」「食」「防災」「観光」「物流」の5分野に事業費ベースで163億円を投入。このうち、道施工分が138億1,000万円、市町村等施工分が24億9,000万円となって...道建設部の22年度新技術活用実績 76件の工事で33種類
2011-06-29付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、22年度の新技術活用実績を取りまとめた。全道76件の工事で、33種類の新技術を活用。工種別では法面工でチップバック植生工法、ノンフレーム工法など11種類、軟弱地盤処理でパワーブレンダー工法(スラリー噴射式)、LDis(エルディ...道営農業の22年度工事成績平均点 9振興局で前年度を上回る
2011-06-28付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、振興局発注の22年度農業農村整備事業における工事施行成績評定結果をまとめた。全工種合わせた平均点は、21年度を0.4点上回る86.4点。9振興局が21年度を上回った。農業土木の平均点も0.3点上回る86.4点で、9振興局が21...開発局の7月1日付人事予想 開発監理部次長に川崎氏
2011-06-28付 DOTSU-NET NEWS
開発局の7月1日付人事異動が内定したもようだ。桜田昌之建設部調整官が東北地整仙台河川国道事務所長に転出し、佐藤肇開発監理部次長、川崎博巳東北地整仙台河川国道事務所長と続く見通し。 また、木村邦久函館開建部長は道路新産業開発機構に転出。...2定補正後の施設等建設工事―道 教育庁に46.3億計上
2011-06-27付 DOTSU-NET NEWS
道の本年度施設等建設工事について、2定補正予算案を踏まえた部局別予算額が明らかになった。2定現計では、教育庁が前年度当初比30.5%減の46億3,200万円、総合政策部が12倍以上の12億7,600万円、総務部が17.3%増の6億5,10...道農政部 新たに契約実績の閲覧サービスを開始
2011-06-27付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、北海道農業農村整備事業電子閲覧システム(通称dоaris)で、新たに契約実績の閲覧サービスを開始した。総合評価方式における技術提案書確認事務の効率化が目的。過去10年間の工事経験など、評価項目に関する自社分の各種実績データが閲...



