トップページ > DOTSU-NET NEWS一覧

DOTSU-NET NEWS一覧

≪ 前の4週間現在より40~36週前まで表示中次の4週間 ≫

市町村発注工事 書類簡素化など焦点/担い手不足、災害対応踏まえ/道ブロック発注者協地方部会

2024-08-09付 DOTSU-NET NEWS

 道内の国、特殊法人、地方公共団体等で構成する北海道ブロック発注者協議会の地方部会が、8日から順次開催されている。開発局主催で過日開催した本年度第1回幹事会と同様、第3次・担い手3法の改正内容などを周知するとともに、発注者間での工事書類統一...

工事 477件、623億円/委託は769件、106億円に/道農政部 道営農業7月末発注実績

2024-08-09付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、道営農業農村整備事業における2024年度7月末発注実績をまとめた。工事は477件、623億4400万円を発注。前年度同期の件数を11件下回った一方、金額では12億8300万円上回った。委託業務は769件、106億3300万円で...

9月にも公表する方針/HOCTECシステム利用へ/次期資格審査申請の電子化要領 - 道建設部

2024-08-08付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、2025・26年度競争入札参加資格審査申請の電子化に係る要領を9月にも公表する方針だ。22年度から運用している市町村競争入札参加資格共同審査に倣い、北海道建設技術センター(HOCTEC)のシステムを利用するものとみられ、調整は...

改正内容周知に500人超/価格転嫁の協議円滑化措置など/開発局 3次担い手3法説明会

2024-08-08付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は7日、札幌市内の開発局研修センターで第3次・担い手3法に関する説明会を開催した。発注者向け、建設業者向けの2部制で、オンラインを含め500人余りが参加。通常必要な労務費の額を著しく下回る見積もりや契約の禁止、価格転嫁の協議円滑化措...

追加 工事105件、委託325件/工事 旭川17件、札幌16件など/10建管が工事等情報を公表

2024-08-07付 DOTSU-NET NEWS

 全道10建管は、きょう7日付で2024年度第5回工事等情報を一斉公表する。4月26日付で発表した確定版から、追加・変更分の情報を盛り込んだもの。本紙集計によると、今回の追加分は、工事が105件、委託が325件。建管別の工事の追加件数は、旭...

大幅な省力化の取組など/工事30件、業務25件紹介/i―Con奨励賞事例集を作成 - 開発局

2024-08-07付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、i―Con奨励賞2024の取組事例集を作成した。生産性の向上等に優れた取組を通じ、見事受賞を果たした工事30件、業務25件の事例を豊富な写真と共に詳細に紹介。具体的には、最新技術の先進的な導入による作業の大幅な省力化・効率化、安...

業務効率化が急務に/書類簡素化、電子データ活用も/市町村工事での働き方改革

2024-08-06付 DOTSU-NET NEWS

 時間外労働の上限規制が適用となり、開発局や道を中心として働き方改革の実現と生産性向上に資する取組が加速度的に進む中、今後は市町村所管工事における対応が急務となりそうだ。生産年齢人口の減少に伴い業務の効率化が求められる一方、市町村工事では後...

8日稚内皮切りに順次/資格審査の評価項目など/道建設部 地方建協と意見交換会

2024-08-06付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は8日から10月15日にかけて、地方建設業協会との意見交換会を順次開催する。本年度第3回定例道議会の開催期間を避けて日程を編成。8月は、8日の稚内建設協会との会合を皮切りに、23日までに8管内を訪問する。10月は8日に帯広建設業協...

整備総量9684ha/道農政部 促進型7割超に/6期パワーアップ事業23年度実績

2024-08-05付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、次世代農業促進生産基盤整備特別対策事業(第6期パワーアップ事業)の2023年度整備実績をまとめた。整備総量は9684ヘクタールで、区分別にみると区画整理や暗渠排水を行う促進型が7196ヘクタールと7割超を占めた。22年度から整...

雄武漁港など7ヵ所/総事業費130億円見込む/25年度水産基盤整備新規要求地区 - 道水産林務部

2024-08-05付 DOTSU-NET NEWS

 道水産林務部所管の水産基盤整備事業における2025年度新規着手要求地区は、本紙調査で7地区となっている。事業主体別にみると、建管実施分は雄武漁港(雄武町)など6ヵ所、振興局水産課実施分は増毛稲葉漁場(増毛町)の1ヵ所。流動的な要素を残すが...

国に準じ「月単位」導入/受注者希望型 10月以降適用/道建設部 週休2日の新実施要領

2024-08-02付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、週休2日工事の新たな実施要領を作成した。国の運用に準じ、月単位の週休2日を新たに設定。着工前に発注者と協議した上で取り組む受注者希望型とし、対象期間の全ての月で4週8休以上の現場閉所を行う。月ごとの現場閉所日数の割合が28.5...

防災・減災、強靱化盛る/DX、担い手確保、生産性向上も/国交省 概算要求基本方針案

2024-08-02付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省における2025年度予算概算要求の基本方針案がまとまった。災害に屈しない強靱な国土づくりのための防災・減災、国土強靱化の強力な推進、インフラ老朽化対策等による持続可能なインフラメンテナンスの実現、デジタルトランスフォーメーション...

道内 札幌開建所管3件/工程見直し、作業効率化へ/ICT施工StageⅡ試行 - 国交省

2024-08-01付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は本年度、建設現場の見える化によってさらなる省人化を目指すICT施工StageⅡの試行工事を開始する。対象工事は直轄12工事で、このうち道内では札幌開建が所管する「石狩川改修柏木川右岸築堤盛土」「石狩川改修島松川右岸築堤盛土」「...

生産性向上の取組称賛/DX普及促進へ協力要請も/開発局 i―Con奨励賞表彰式

2024-08-01付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は7月31日、札幌第1合同庁舎でi―Con奨励賞2024の表彰式を行った。坂場武彦局長が受賞企業の代表者に表彰状、技術者に記念のピンバッジを贈呈。建設現場における生産性向上に資する取組をたたえるとともに、さらなる活躍に期待を寄せた。...

工事 玉川組など31者に光/業務は北開水工コンサルなど23者/開発局の24年度i―Con奨励賞

2024-07-31付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、i―Con奨励賞の2024年度受賞者を発表した。工事は30件が選ばれ、(株)玉川組(恵庭)など29者1JV、実数で31者が受賞。業務は25件で、(株)北開水工コンサルタント(帯広)など24者1JV、重複を除き23者が栄に浴した。...

坂場局長 建設業を持続可能に/他の模範 高い技術力称賛/開発局 優良工事等表彰局長表彰

2024-07-31付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は30日、札幌第1合同庁舎で2024年度優良工事等表彰の局長表彰式を挙行した。坂場武彦局長が受賞者の代表者と技術者一人ひとりに表彰状を授与。他の模範となる優秀な成果と高い技術力に敬意を表するとともに、第9期北海道総合開発計画の着実な...

局長表彰工事部門 宮坂建設工業など30者/業務は土木技術コンサルなど32者/開発局の24年度優良工事等表彰

2024-07-30付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、2024年度優良工事等表彰の受賞者を発表した。局長表彰の工事部門は31件で、宮坂建設工業(株)(帯広)など29者2JV、重複を除く実数で30者が受賞。業務部門は37件で、(株)土木技術コンサルタント(帯広)など35者2JV、重複...

砂子組など71者/認定書授与式 きょう挙行/開発局の24年度工事成績優秀企業

2024-07-30付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、2024年度工事成績優秀企業(ゴールドカード)の認定企業を発表した。(株)砂子組(奈井江)など71者の認定を決定。前年度と比較すると27者増加した。認定書授与式は、きょう30日午後3時10分から札幌第1合同庁舎2階講堂で執り行う...

首位は伊藤組土建16億/本紙集計 菱中建設、松谷建設が続く/建管発注工事6月末業者別実績

2024-07-29付 DOTSU-NET NEWS

 全道10建管の2024年度6月末工事業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は小樽建管から1件、16億790万円を受注した伊藤組土建(株)(札幌)。2位以下は、5件、8億5291万円を受注した菱中建設(株)(札幌)、3件、8億3892...

データ連携など話題/フェーズ変化時の情報伝達も/国交省 BIM/CIM推進委

2024-07-29付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は26日、東京都内で第12回BIM/CIM推進委員会を開催した。3次元モデルと2次元図面の連動、データ連携、共有ストレージを活用した情報共有など、今後の活用促進に向けた検討内容等を審議。原則適用を踏まえた新たな取扱要領の策定に向...

0.2P下降 85.1%/本紙集計 5開建下回る/開発局 6月末業務平均落札率

2024-07-26付 DOTSU-NET NEWS

 開発局所管発注業務における2024年度6月末平均落札率が、本紙集計でまとまった。全体では85.1%となり、前年度同期と比べて0.2ポイント下降。札幌、函館、小樽、釧路、留萌の5開建で下降した。業種別にみると、土木関係コンサルは0.3ポイン...

全道 74ヵ所20億円程度/本紙調査 復旧治山中心に/治山事業25年度新規採択要望 - 道水産林務部

2024-07-26付 DOTSU-NET NEWS

 道水産林務部が所管する治山事業の2025年度新規採択要望は、復旧治山を主体に全道で74ヵ所に上る見通しだ。本紙調査によるもの。要望額は、国費ベースで19億8900万円程度とみられる。  内訳は、防災、減災・国土強靱化のための5か年加速化...

加速化対策予算確保を/中期計画 年内早期の策定も/国土強靱化対策推進で申入れ案 - 北特委

2024-07-25付 DOTSU-NET NEWS

 自民党の北海道総合開発特別委員会は、北海道における国土強靱化対策の推進に係る申し入れ案に関する決議を行った。防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策(以下、加速化対策)に必要な予算・財源に関し、これまでのペースを緩めることなく、例年...

9月26日オンラインで/担い手確保へ新たな取組/建設DX理解促進セミナー - 道建設部

2024-07-25付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は本年度、業界の担い手確保・育成に資する新たな取組に乗り出す。普通科高校などにも間口を広げ、進路指導担当教諭や教育局のキャリアプランニングスーパーバイザーらに向けた「建設DX理解促進セミナー」をオンラインで開催する。荒井建設(株)...

首位はドーコン 8億円/発注者支援業務除く/建管発注委託6月末業者別実績

2024-07-24付 DOTSU-NET NEWS

 全道10建管の2024年度6月末委託業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。発注者支援業務を除く集計で、首位は10建管から70件、8億603万円を受注した(株)ドーコン(札幌)。2位以下は、56件、7億5287万円を受注した北海道土木設計...

重要政策推進枠 前回枠組みを堅持/要求期限8月末に設定/政府 25年度予算概算要求方針案

2024-07-24付 DOTSU-NET NEWS

 政府における2025年度予算概算要求に当たっての基本的な方針案がまとまった。前回同様、裁量的経費の削減分10%を「重要政策推進枠」として、削減額の3倍まで求めることができる枠組みを堅持する見通し。要求期限は8月末としている。  政府は、...

各段階でリスク把握/改定に向け対応方針案提示/能登地震踏まえた技術基準等 - 国交省

2024-07-23付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は22日、東京都内で社会資本整備審議会道路分科会第23回道路技術小委員会を開催した。能登半島地震を踏まえた技術基準等の対応方針案を提示。共通事項では、事業化前の計画段階はもとより、構造物の設計、施工の段階においても現地調査結果等...

工事94.9%、委託93%/最低制限での落札 工事21.2%/道発注3部の23年度平均落札率

2024-07-23付 DOTSU-NET NEWS

 道は2023年度の入札契約執行状況をまとめ、22日に開かれた入札監視委員会に報告した。発注3部の平均落札率は、工事が前年度実績を0.1ポイント上回る94.9%。入札方式別では、一般競争が0.4ポイント上回る95.2%、指名競争が0.7ポイ...

点検結果修繕履歴 維持管理活用へ/道建設部 舗装・治水ダム対象/長寿命化計画に基づくDB作成

2024-07-22付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は本年度、舗装および治水ダムを対象とし、長寿命化修繕計画に基づくデータベースを作成する方針だ。予防保全型のインフラメンテナンスを推進するため、過去の点検・診断の結果や修繕履歴などのデータを集積し、今後の維持管理に活用するもの。現在...

国費 32%増、227億円/下水道63億円、道路51億円/札幌市 25年度開発予算要望

2024-07-22付 DOTSU-NET NEWS

 札幌市の2025年度北海道開発予算要望の概要がまとまった。全国枠分を除く社会資本整備総合交付金および防災・安全交付金の要望総額は、国費ベースで227億2800万円。前年度配分比で31.6%増となった。道路が179.5%増の50億6400万...

技術協力・施工タイプ適用/WTO対象 10月公告を予定/雨竜第2ダムで技術提案・交渉方式 - 開発局

2024-07-19付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、札幌開建所管の雨竜川ダム再生事業における雨竜第2ダム堤体建設第1期工事の発注で、技術提案・交渉方式の技術協力・施工タイプを適用する方針だ。同タイプでは、優先交渉権者として選定された者と技術協力業務の契約を締結したあと、発注者と優...

石狩工水 水管橋耐震化へ/管路耐震化 苫工水改修等に38億円/道 企業局経営戦略懇談会

2024-07-19付 DOTSU-NET NEWS

 道は18日、道庁別館で2024年度第2回企業局経営戦略に関する懇談会を開催した。現行計画期間の中間年に当たる本年度内の改定に向けた作業経過として、中間見直しの概要を公表。工業用水道事業では、新規として25年度から3ヵ年で石狩工水水管橋耐震...

3定時期避け開催/資格審査改正案など内容更新/地方建協と2回目の意見交換 - 道建設部

2024-07-18付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、地方建設業協会との本年度2回目の意見交換会に向けて準備を進めている。5月の会合で上がった意見をもとに、初回の提案内容を更新。次回に関しても、2025・26年度競争入札参加資格審査における技術・社会点の改正案や、働き方改革を推進...

説明会 8月に全国開催/北海道ブロックは7日を予定/国交省 第3次・担い手3法成立で

2024-07-18付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は、第3次・担い手3法に関する説明会を順次開催する。新たな法規制は持続可能な建設業の実現とそのために必要な担い手の確保を主眼に置いており、今後、新ルールに基づく運用が進む見通し。説明会は全国10ブロックで、いずれも8月中に実施す...

25年度以降 9施設で採用検討/真駒内、島松など優先整備/ECI方式による最適化事業 - 道防衛局

2024-07-17付 DOTSU-NET NEWS

 道防衛局が進める最適化事業による自衛隊施設の整備に関し、2025年度以降は9施設でECI方式の採用を検討する見込みだ。膨大な施設の建て替え、改修を進めるに当たり、効率的な事業推進を図る目的でECI方式を採用。現時点の対象施設は全て駐屯地で...

満35歳未満加点 小樽、函館など7建管/札幌、旭川は年齢制限なしに/総合評価「新規の雇用」設定条件 - 10建管

2024-07-17付 DOTSU-NET NEWS

 全道10建管が適用している2024年度総合評価落札方式のうち「担い手の確保・育成」における「新規の雇用」の設定条件がまとまった。満35歳未満の者の雇用に加点する標準設定としているのは小樽、函館、留萌など7建管。独自設定は3建管で、札幌と旭...

首位はドーコン65億円/1億円以上75社 発注者支援除く/開発局 6月末委託業者別実績

2024-07-16付 DOTSU-NET NEWS

 開発局所管発注業務における2024年度6月末業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。発注者支援業務を除く集計で、首位は本局と10開建で190件、65億3439万円を受注した(株)ドーコン(札幌)。受注総額は、前年度同期と比較して2.6%増...

全振興局 新規雇用など4項目/道農政部 24年度総合評価選択項目/担い手の育成・確保で

2024-07-16付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、2024年度簡易型総合評価落札方式における振興局別評価項目設定状況をまとめた。地域選択項目は、配点を含め23年度から変更はない。このうち担い手の育成・確保をみると、全振興局で「技術職員の育成・確保」「新規の雇用」「高年齢者継続...
≪ 前の4週間現在より40~36週前まで表示中次の4週間 ≫