トップページ > DOTSU-NET NEWS一覧

DOTSU-NET NEWS一覧

≪ 前の4週間現在より96~92週前まで表示中次の4週間 ≫

札幌16.3億、旭川14.2億/工事等情報 19日以降公表へ/2定補正予算の建管別配分額 - 道建設部

2023-07-18付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、2定補正予算の建管別配分額を取りまとめた。札幌が最も多い16億3300万円、旭川が14億1900万円、網走が14億1200万円などと続く。10建管の合計118億9100万円を含めた現計予算は前年度当初比0.8%減の1155億5...

事業費 道内6港、34億/国交省 小樽港、釧路港で上屋/特定港湾施設整備事業基本計画

2023-07-18付 DOTSU-NET NEWS

 政府は14日、港湾整備促進法に基づく2023年度特定港湾施設整備事業基本計画を閣議決定した。本道は小樽港、釧路港、苫小牧港、函館港、留萌港、石狩湾新港の6港が対象。施設整備関連の事業費総額は34億2800万円に上っている。  同事業は、...

71%増、2700億/社会資本整備 64%増の938億/24年度道開発事業費補助要望額

2023-07-14付 DOTSU-NET NEWS

 道は13日、2024年度道開発事業費補助要望概要を公表した。要望額は国費ベースで23年度当初比71%増の2700億円と直近10ヵ年で最大規模に。事業別では、社会資本整備が64%増の938億円、農業農村整備が103%増の540億円、道路整備...

局長表彰 堀松氏(三協建設)ら/奉仕活動で西村組、藤建設など/海の日港湾空港関係功労 - 開発局

2023-07-14付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は13日、海の日港湾空港関係功労者表彰の受賞者を発表した。局長表彰は、三協建設(株)(留萌)の堀松秀樹代表取締役らが受賞。海をきれいにするための一般協力者の奉仕活動表彰では、(株)西村組(湧別)、藤建設(株)(稚内)等が栄に浴した。...

岩見沢北村など4地区試行/工期確保へさらなる拡大視野/開発局 区画整理で春に緑肥

2023-07-13付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は本年度、札幌開建所管の農業農村整備工事の区画整理で、工期確保に向けた試行を拡大している。通常、秋に緑肥をまくため、5月の連休明けから8月末までが実際の施工期間となっていたが、春にも一定の面積でまくことで、6月上旬から11月までの施...

国費38%増、238億円/道路・街路74億、下水道57億/札幌市 24年度開発予算要望

2023-07-13付 DOTSU-NET NEWS

 札幌市の2024年度北海道開発予算要望の概要がまとまった。全国枠分を除く社会資本整備総合交付金および防災・安全交付金の要望総額は、国費ベースで238億4600万円。前年度配分比で38.3%増となった。道路・街路が72.2%増の73億820...

国費7割増 2600億台後半/本紙調査 農業農村整備540億程度/24年度道開発事業費補助要望 - 道

2023-07-12付 DOTSU-NET NEWS

 道は、2024年度道開発事業費補助要望の計数を固めたもようだ。本紙調査によると、国費ベースの要望額は前年度当初と比べ約7割増の2600億円台後半に上る見通し。このうち農業農村整備は、わが国の食料安全保障の強化に最大限寄与する観点から、倍増...

26日式典 工事・業務別/開建部長は27日以降順次/開発局 優良工事等表彰〈局長表彰〉

2023-07-12付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、26日に札幌第1合同庁舎2階講堂で2023年度優良工事等表彰の局長表彰式と工事成績優秀企業(ゴールドカード)認定書授与式を執り行う。今回は、従来の3部構成で実施。業務部門は午前9時30分から、工事部門は午後1時30分から、認定書...

効率的な事業推進期待/民間技術活用 本道でも検討着手/国交省 電共でPFI手法導入

2023-07-11付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は、電線共同溝事業でPFI手法の導入を進めている。設計から工事、維持管理に至るまでの一連の業務をPFI事業として包括的に発注するもので、民間の技術的ノウハウを最大限活用することで、効率的・効果的な無電柱化事業の推進につながること...

ガイダンスシステム 6建管に試行拡大/除雪車のワンマン化は10建管/23年度除雪業務の省力化等 - 道建設部

2023-07-11付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、除雪業務の省力化・効率化に向けた取組を2023年度も一層推進する。作業の安全性向上につながる「ガイダンスシステム」は前年度試行した5建管に釧路を加えた6建管で実施する方針。マルチシステムを活用した「除雪車のワンマン化」と、スマ...

普及へ6圃場で検証/24年度 参考資料作成/道農政部 河川掘削土の客土利用

2023-07-10付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、2023年度も河川掘削土の客土利用普及に向けた検討を継続する。以前から調査を実施しているモデルほ場に、新たに大空町の道営事業を含む2ほ場を加えた6ほ場で、河川掘削土と土取場による客土を比較・検証。24年度には河川掘削土の活用に...

事業着手率47%に設定/国交省 25年度末までの目標値/有料高速道4車線化優先整備区間

2023-07-10付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は、2022年度末で約26%となっている有料高速道路の4車線化優先整備区間の事業着手率に関し、25年度末までに約47%とする目標値を設定した。全国では約880キロメートルを優先整備区間として選定し、4車線化を順次事業化していると...

今月から順次公告開始/日高幌内川 4分割で下旬にも/特特推進費等配分で開建等

2023-07-07付 DOTSU-NET NEWS

 各開建、振興局は、北海道特定特別総合開発事業推進費(特特推進費)と防災・減災対策等強化事業推進費の2023年度配分額が決定したことを受け、対象工事の発注に向けた作業を進めている。開建関係は、旭川がきょう7日付で天塩川の関連工事を入札公告す...

旭川など3建管で実施/道建設部 対象8月までに発注/新要領・ガイドラインの舗装点検

2023-07-07付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、新たな要領およびガイドラインに基づく舗装点検を、本年度は3建管で実施する。車両に設置した高感度ビデオカメラによる目視点検や、スマートフォンを用いた平坦性計測を実施するもの。対象は旭川、網走、帯広。対象業務は8月までに全て発注す...

柿崎局長 生産性向上へ一丸/気候変動踏まえた対策も/開発局 新旧局長が記者会見

2023-07-06付 DOTSU-NET NEWS

 開発局の新旧局長が5日、札幌第1合同庁舎で交代に伴う記者会見を行った。柿崎恒美新局長は、北海道総合開発計画に基づく各種施策の着実な推進に努める意向を示したほか「建設業を持続可能としていくためには、担い手の確保が非常に重要」とし、時間外労働...

工事 458件、588億執行/委託は666件、99億に/道農政部 道営農業6月末発注実績

2023-07-06付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、道営農業農村整備事業の2023年度6月末発注実績をまとめた。工事は458件、588億800万円を発注。前年度同月との比較では、件数で18件、金額で23億100万円下回っている。委託業務は666件、98億6100万円を執行。件数...

国債の積極的活用検討/第4・四半期 35%以下、3月のみ15%以下に/開発局 履行期限平準化を推進

2023-07-05付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、所管発注業務における履行期限平準化の取組をより強力に推進する。2018年度から22年度までの5ヵ年の取組状況をみると、4~12月、1~2月の割合が上昇し、年度末を履行期限とする業務は既に減少傾向にあるが、受発注者アンケートの調査...

骨格 5.9%減1068億/札幌162億など6建管100億以上/10建管23年度工事執行見込額

2023-07-05付 DOTSU-NET NEWS

 全道10建管の2023年度工事執行見込額は、総額で1067億9400万円となっている。政策予算を含まない骨格編成で、前年度当初と比べて5.9%の減額。金額にして66億3800万円下回った。建管別にみると、札幌が最多の162億3600万円、...

単体 受注割合が拡大/札幌8P、室蘭7P広がる/22年度建管発注工事の受注動向

2023-07-04付 DOTSU-NET NEWS

 全道10建管が2022年度に発注した工事の単体とJVの受注動向が、本紙集計でまとまった。金額ベースでみると、単体の受注割合が拡大。前年度を0.1ポイント上回り、78.4%となった。建管別に単体の受注割合をみると、札幌、函館、室蘭、旭川、帯...

開発局長に柿崎氏/建設部長は米津氏就任/国交省 4日付辞令

2023-07-04付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は、きょう4日付で人事異動を発令する。開発局長には柿崎恒美大臣官房審議官・北海道局担当を起用。事業振興部長には井上勝伸釧路開建部長、建設部長には米津仁司北海道局参事官が就く。開建部長は、札幌、小樽、旭川、室蘭、釧路、帯広、稚内の...

工事231件、業務475件/土木A7件、A・B23件など/開発局 発注見通し公表

2023-07-03付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、きょう3日付で2023年度7月以降の工事・業務の発注見通しを公表する。工事231件、業務475件の計706件。一般土木は127件で、WTO対象を含むA等級が7件、A・B等級が23件、B等級が58件などとなっている。WTO対象工事...

平均点78.71点に上昇/「79点以上80点未満」が拡大/開発局 21・22年度業者別舗装工事成績

2023-07-03付 DOTSU-NET NEWS

 開発局における2021・22年度業者別舗装工事成績平均点が、本紙集計でまとまった。同局がホームページで公表しているデータに基づき、2ヵ年の平均点を算出。評定対象業者は73社で、平均点は78.71点。20・21年度と比較して0.03点上昇し...

工事 78.76点に上昇/80点以上は15社増81社/開発局 21・22年度成績平均点

2023-06-30付 DOTSU-NET NEWS

 開発局の2021・22年度工事・業務成績平均点分布が、本紙集計でまとまった。ホームページ等で公表しているデータに基づき、2ヵ年の平均点を算出。工事の評定対象業者690社の平均点は78.76点で、20・21年度と比較して0.16点上昇した。...

首位はドーコン 72億/本紙集計 発注者支援業務除く/開建発注業務22年度業者別実績

2023-06-30付 DOTSU-NET NEWS

 開発局所管発注委託業務における2022年度業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。発注者支援業務を除く集計。首位は、本局と10開建で224件、72億4053万円を受注した(株)ドーコン(札幌)。受注総額は、前年度と比べ0.8%増の489億...

前年度比 40件減、753件/室蘭が最多124件、札幌118件/22年度建管工事総合評価

2023-06-29付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、全道10建管の発注工事における2022年度総合評価落札方式実施状況をまとめた。実施件数は前年度実績を40件下回る753件。標準型の件数は変わらず、簡易型が減少した。建管別の実施件数は、室蘭が最多の124件で、札幌が118件、函...

理事長に北谷氏/河合氏が専務理事/HOCTEC

2023-06-29付 DOTSU-NET NEWS

 北海道建設技術センター(HOCTEC)は、27日に定時評議員会、28日に理事会を開き、新体制を決定した。退任した小林敏克理事長の後任として前道建設部長の北谷啓幸氏が就任。宮下忠昭専務理事の後任には、前道建設部建設政策局建設企画担当局長の河...

市南西部と現存高速道 直結25キロメートルの整備要望/市議会自民党高速道推進議連に/札幌環状型高速交通体系考える会

2023-06-28付 DOTSU-NET NEWS

 札幌環状型高速交通体系について考える会(代表・渡邊克仁北都交通(株)社長)は27日、札幌市議会自民党札幌環状高速道路推進議員連盟に対する要望活動を行った。渡邊代表が三上洋右会長に要望書を手交し、高速交通から離れた札幌市南西部と現存の高速道...

事務次官に和田審議官/橋本北海道局長は留任/国交省 内閣承認人事官職

2023-06-28付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は、7月4日付発令予定の内閣承認人事官職をまとめた。事務次官には和田信貴国土交通審議官を起用。国土交通審議官は3ポストのうち2ポストが交代する。橋本幸北海道局長は留任する。  国土交通審議官の1ポスト、鉄道局長、政策統括官の1...

357地区、3153億/空知が最多961億、十勝448億など/振興局農業24年度以降残事業費

2023-06-27付 DOTSU-NET NEWS

 全道14振興局が所管する道営農業農村整備事業の2024年度以降残事業費は、3153億3900万円に上る見通しだ。24年度以降も事業を継続する357地区を対象に、本紙が集計した。振興局別にみると、空知が961億400万円で最多。以下、オホー...

7月 監督指導に重点/元方統括安全管理徹底など/道労働局 建設業の死亡災撲滅へ

2023-06-27付 DOTSU-NET NEWS

 道労働局は、建設業死亡災害撲滅に向けた監督指導・個別指導重点月間を実施する。期間は7月1日から31日まで。重点指導事項は、元方事業者の統括安全衛生管理の徹底、建設機械等による災害防止対策の徹底など6項目としている。  第13次労働災害防...

建設業の安定的発展が礎/細かなニーズ等把握に注力/北保証 和泉社長就任会見

2023-06-26付 DOTSU-NET NEWS

 北海道建設業信用保証(株)が23日に開いた定時株主総会および取締役会で、8代目となる新社長に就任した和泉晶裕氏は同日、記者会見に臨んだ。和泉新社長は、建設業の安定的な維持・発展に資するため、山積する課題解決に向けてあらゆるサポート体制を築...

管内受注88.5%に/札幌、小樽など5建管拡大/22年度建管別工事受注動向 - 本紙集計

2023-06-26付 DOTSU-NET NEWS

 全道10建管における2022年度地域別工事受注動向が、本紙集計でまとまった。金額ベースでみると、管内業者の受注割合は、前年度を0.3ポイント上回る88.5%。札幌、小樽、函館、室蘭、旭川の5建管で上回った。管外業者の受注割合は11.5%。...

関係者一丸で取組加速化を/時間外労働規制見据え 標準規格化、独自VfMなど/道内建設現場のプレキャスト施工

2023-06-23付 DOTSU-NET NEWS

 道内建設現場でプレキャスト製品の活用が進んでいる。開発局では、本年度から特殊車両によって運搬可能な規格の中型以下のコンクリート構造物について、原則プレキャスト化する取り扱いとしたほか、活用によるメリットを最大限引き出す観点から、各開建に対...

確かな未来をつくる/次世代半導体の複合拠点実現など/鈴木知事が道政執行方針

2023-06-23付 DOTSU-NET NEWS

 鈴木直道知事は、22日開会の第2回定例道議会の冒頭で、道政執行方針を発表した。交通・物流基盤や生産基盤の整備といった生活を守る取組に加え、次世代半導体関連の複合拠点の実現をはじめ、北海道のポテンシャルに注目が集まる好機を捉えた取組を進めて...

一般土木 93.7点/舗装94.1点、鋼橋上部95.1点/建管発注 22年度工種別平均点

2023-06-22付 DOTSU-NET NEWS

 建管発注工事における2022年度施行成績評定結果に関し、主要工種別の平均点が本紙集計でまとまった。一般土木は、前年度を0.5点上回る93.7点。点数の高い建管順に、帯広が94.7点、小樽が94.2点、釧路が94点などとなっている。舗装は9...

建設部 特対132億/農政部150億、水産林務部62億/道各部の2定補正予算案

2023-06-22付 DOTSU-NET NEWS

 道の各部は、2定補正予算案の概要を道議会各常任委員会に報告した。建設部は、直轄負担金を含む公共事業等予算に485億7500万円を計上。投資単独では、特別対策に131億5200万円、公共関連単独に56億7500万円を措置している。  建設...

設計、調査測量など上昇/設計等 9項目で前年度上回る/建管発注委託22年度施行成績

2023-06-21付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、建管発注委託業務における2022年度施行成績評定結果をまとめた。業種区分別の平均点は、設計が93.7点、調査・測量が93.2点と前年度をいずれも0.3点上回り、調査・計画は93.4点で0.1点、用地測量は89.1点で1点上昇、...

適正な単価の算出を/道地方連絡協へ要望書提出/公共事業労務費調査で道建協

2023-06-21付 DOTSU-NET NEWS

 北海道建設業協会(岩田圭剛会長)は20日、札幌第1合同庁舎を訪れ、公共事業労務費調査に関する要望を行った。萩原一利労務委員長が、公共事業労務費調査北海道地方連絡協議会の財津知亨会長(開発局技術管理課長)に要望書を提出。適正な労務単価の算出...
≪ 前の4週間現在より96~92週前まで表示中次の4週間 ≫